検索結果一覧

道路維持修繕工|建設資材データベース

270件中 151-180件を表示

RC構造物の補修・補強『グリッドメタル工法』

グリッドメタル工法の詳細

JFEシビル株式会社

カテゴリ:補強・補修工

既設RC構造物を対象に、従来の鉄筋の代わりに格子状に加工した鋼板「グリッドメタル」を利用し、吹付ポリマーセメントモルタルにより一体化させて補修・補強する工法。類似工法として、鋼板接着工法、異形...

耐久性や柔軟性を確保『エコクリーンショット』

エコクリーンショットの詳細

ヤマダインフラテクノス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:橋梁補修補強工

エコクリーンショットは、ステンレス製の多面体の研削材である。従来の鋭角多角形のスチールグリットでは、ブラスト時に破片が刺さりその除去が難しく狭隘部や暗い裏面では破片が刺さったままになる。エコク...

『自動化防水塗装工法』

自動化防水塗装工法の詳細

株式会社サーフェステクノロジー

  • NETIS

カテゴリ:橋梁補修補強工

「自動化防水塗装工法」は、高架橋壁高欄(コンクリート、鋼板)にSQS防水材(中塗り)を「STスインガー」によって塗布する技術で、従来は、手塗り作業で対応していた。本技術の活用により、自動化施工...

コンクリート・鋼構造物の旧塗膜・錆除去工法『ハンドミストジェット工法』

ハンドミストジェット工法の詳細

株式会社サーフェステクノロジー

  • NETIS

カテゴリ:アラミド繊維シート工

「ハンドミストジェット」はコンクリート・鋼構造物における下地処理(錆除去、塗膜除去)工事などの効率化を目的とした装置。ウォータージェット技術を応用した装置を小型化することで、従来適用できなかっ...

維持管理軽減型防草緑化工法『イジゲンシート工』

イジゲンシート工の詳細

日本植生株式会社

  • NETIS

カテゴリ:道路除草工

イジゲンシート工は、防草シートに導入植物を組み合わせて、雑草の生育を抑制し管理を軽減する防草緑化工法である。導入植生で全面を覆うため周辺景観と調和し、表面の温度上昇を軽減させる微気候緩和機能が...

トンネル監視員通路縦壁補修工法『U+ウォール工法』

U+ウォール工法の詳細

西日本高速道路エンジニアリング中国株式会社

  • NETIS

カテゴリ:トンネル補修補強工

「U+ウォール工法」は、劣化・損傷したトンネル監視員通路縦壁の補修に埋設型枠(UFCパネル)を活用する技術。従来の断面修復工法(左官工法)に代わり、パネルを建て込み無収縮モルタルを充填すること...

『Sクリートクラック工法』

Sクリートクラック工法の詳細

株式会社バークス環境

カテゴリ:補強・補修工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年8月号 p.311

Sクリートクラック工法は、超微粒子セメントと専用樹脂からなるクラック補修および表面強化材。クラックの再発が少なく、Sクリート工法との併用で長期にコンクリートを保護する。

RC床版内部に発生した損傷(水平ひび割れ)に対する補修工法『Slab integrate工法』

Slab integrate工法の詳細

株式会社ケミカル工事

  • NETIS

カテゴリ:道路維持修繕工その他

上面増厚工法により補修したRC床版と既設床版との境界部において、すり磨き現象により水平ひび割れが発生している。これにより床版の一体性が失われ、本来の機能を果たされていないのが現状である。また、...

搭乗式防水層剥離機『搭乗式スクレーパ』

搭乗式スクレーパの詳細

範多機械株式会社

  • NETIS

カテゴリ:路面切削工

「搭乗式スクレーパ」のHBS-2000型は国産では初となる屋外用の大型剥離機である。機械最先端部に取替可能な先端刃が付いたスクレーパ部、前部に運転席、後部にエンジンと油圧機器のパワーユニットお...

路面切削機搭載型『DFS粉塵回収装置』

DFS粉塵回収装置の詳細

DFS粉塵回収装置は、路面切削機に搭載することにより、切削時に発生する粉塵...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

多機能型路面切削機3DMC/3DMGシステム『MMNav』

MMNavの詳細

「MMNav」はICT舗装工(修繕工)に対応した、路面切削機用 ICTシス...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

速硬化性常温クラックシール『イソシールAC』

イソシールACの詳細

「イソシールAC」は、舗装クラック等の補修を行う材料で、常温で施工でき、速...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

常温硬化型舗装ひび割れ補修材『スーパーMDシール』

スーパーMDシールの詳細

「スーパーMDシール」は、舗装のひび割れやコンクリート舗装の目地部の補修を...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

高強力不織布・樹脂含浸・柱脚防食工法『NEac工法』

NEac工法の詳細

NEac工法は腐食した道路付属物等の支柱基部を高強力不織布・樹脂含侵により...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

非接触の塗膜除去工法『クリーンレーザー工法』

クリーンレーザー工法の詳細

クリーンレーザー工法は、集光されたレーザーを金属素材表面に照射し、エネルギ...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

落書きおよび張り紙の付着防止塗料『OXC2100α』

OXC2100αの詳細

OXC2100αは、コンクリート構造物および鋼構造物の表面に塗布することで...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

ゴンドラ車高橋脚の近接目視点検等を誰でも行える車両型ゴンドラ『GC-240L/GC-240・GC-200』

GC-240L/GC-240・GC-200の詳細

ゴンドラ車は、橋梁点検車のブームを吊元として昇降可能なゴンドラ装置で、ブー...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

『K-PREX工法』

K-PREX工法の詳細

K-PREX工法は既設コンクリート構造物にプレストレスを導入する技術。本工...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

PCグラウト充てん不足部の補修工法『PC-Rev工法』

PC-Rev工法の詳細

PC-Rev工法は、既設PC構造物に対するグラウト再注入工法。1)シース検...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

流電陽極方式鋼材腐食緩和工法『Znカートリッジ工法』

Znカートリッジ工法の詳細

「Znカートリッジ工法」は、塩害等によるコンクリート内部の鋼材腐食に対して...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

自動式樹脂注入工法『e-ジェクター工法』

e-ジェクター工法の詳細

e-ジェクター工法はコンクリートひび割れ修正においてバネによる低圧注入を自...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

塩分洗浄対策工法『塩分除去洗浄による戻り錆び対策工法』

塩分除去洗浄による戻り錆び対策工法の詳細

「塩分除去洗浄による戻り錆び対策工法」は、融雪剤散布地域や沿岸部橋梁の鋼表...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

錆進行抑制防水形蛍光クリヤ樹脂防食塗装システム『クリスタルジュエリー工法』

クリスタルジュエリー工法の詳細

「クリスタルジュエリー工法」は、耐塩害性に優れた防食処理をする工法であり、...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

粉じん・有機ガス対応スピーカー内蔵型 電動ファン付き防じん防毒マスク『サカヰ式BL-711HG』

サカヰ式BL-711HGの詳細

「スピーカー内蔵型 電動ファン付き防じん防毒マスク」は、電動ファン付きマス...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

コンクリート表面保護工法『シラン・シロキサン系複合超高濃度含浸材を用いた親水性工法』

シラン・シロキサン系複合超高濃度含浸材を用いた親水性工法の詳細

「シラン・シロキサン系複合超高濃度含浸材を用いた親水性工法」は、コンクリー...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

錆びた箇所に直接塗布『セレクトコートさび鉄構造物リニューアル工法』

セレクトコートさび鉄構造物リニューアル工法の詳細

「セレクトコートさび鉄構造物リニューアル工法」は、赤錆を黒錆転換・不働態被...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

ボルトやナット用の透明な防錆キャップ『透明ボルトアイキャップ』

透明ボルトアイキャップの詳細

鋼構造物のボルト部は、エッジ箇所が多く、塗膜の付きにくい傾向があり腐食しや...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

鋼構造物用水系塗膜剥離剤による塗膜剥離工法『ハクリタイトエコST』

ハクリタイトエコSTの詳細

「ハクリタイトエコST」は、特定化学物質を含有しない水系剥離剤で、臭気も少...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

「道路維持修繕工」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年8月4日 集権期間:2025年6月1日~2025年8月3日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「道路維持修繕工」の積算資料公表価格のカテゴリ

道路維持修繕工の人気電子カタログ

道路維持修繕工の新着電子カタログ

TOP