ホーム > 建設情報クリップ > 積算資料 > 21ページ目
建設情報クリップ
はじめに 首都圏を縦断する母なる川「荒川」は,その名前のとおり過去に幾度となく氾濫し,地域に洪水による被害を与えてきました。一方,荒川の水は広く農業用水や発電用水,水道用水として利用され,人々に...
Play back 1970 1970(昭和45)年に開催されたアジア初の博覧会,日本万国博覧会,通称「大阪万博」。77カ国,国際機構,政庁,州,都市,企業を含めて計116(テーマ館...
【開通から20年目の東京湾アクアライン】 東京湾の「夢の架け橋」 東京湾の「夢の架け橋」として期待された東京湾アクアラインは,平成29年12月18日に開通から20周年を迎えた。 ...
1. はじめに 下水道事業における標準歩掛は,各地方公共団体に参考送付されている国土交通省土木工事積算基準を基本とするとともに,下水道事業特有の工種については,国土交通省下水道部(以下,「下水道...
1.はじめに 土木工事標準歩掛(以下,「標準歩掛」という)は,土木工事に広く使用されている工法について,施工合理化調査等の実態調査に基づき土木施工に必要とされる標準的な機械,労務,材料等の所要量...
1. はじめに 新名神高速道路(以下,「新名神」)は名古屋市から神戸市を結ぶ約174kmの高速自動車国道で,国土軸を形成する重要な道路です。現在供用中の名神高速道路(以下,「名神」)とともに,大...
女川町の復興まちづくり事業も7年を経過し,復興のステージもいよいよ平成30年度は最終段階。平成29年度も数多くの自立再建宅地や災害公営住宅の引渡しが完了した。平成28年度末の時点では,自立再建,...
【多治見市モザイクタイルミュージアム。山に囲まれた小さな町の中に,地から湧いたとも,空から飛来したとも思える姿で立つ】 きっかけは半世紀前の出来事 大学院生時代に設計事務所でアルバ...
1 はじめに 現在,高速道路3社が取り組んでいる「高速道路リニューアルプロジェクト」とは,高速道路の本体構造物のライフサイクルコストの最小化,予防保全および性能向上の観点から,必要かつ効果的な対...
1 はじめに 首都高速10号晴海線は2003年7月に都市計画決定され,これまでに高速湾岸線から高速10号晴海線豊洲出入口までの間を開通し,現在,その延伸部である晴海線(晴海~豊洲)の工事が,今年...
このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリー一覧

新製品・業界ニュース

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP