土木工事|NETIS登録技術

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 1,197件中 721-750件を表示

『T・トリマー』

T・トリマーの詳細

・軽量化設計により操作性が良く、ショベルの負担を軽減。・低エンジン回転数で...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

急傾斜法面対応ラジコン草刈機『アラフォー傾子』

アラフォー傾子の詳細

急傾斜法面対応ラジコン草刈機「アラフォー傾子」は、40°前後の急傾斜に対応...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

作業船による船上から水草等の駆除作業『水陸両用小型作業船』

水陸両用小型作業船の詳細

「水陸両用小型作業船」は、水深2.5mまでの水草等の駆除や浮遊物の撤去、ポ...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

河川・湖沼点検ロボットシステム『みずすまし』

みずすましの詳細

みずすましは、水中音響ビデオカメラと光学式カメラを自立航行型探査船(ASV...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

ブレーキと倍力システムのしくみで架線をシンプルにする搬器『ブレーキ付き架線式搬器』

ブレーキ付き架線式搬器の詳細

ブレーキ付き架線式搬器は、ブレーキのしくみを使い、架線システムを単純化する...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

鋼製透過型堰堤『VCCO型堰堤工法』

VCCO型堰堤工法の詳細

「VCCO型堰堤工法」は、鋼管を素のままで活用した直立鋼管柱と底版コンクリ...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

鋼製の壁面ユニットに割栗石を充填するもたれ式擁壁工法『ストーンパック』

ストーンパックの詳細

「ストーンパック」は、壁面ユニットに割栗石を充填する鋼製もたれ式擁壁であり...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

小型・軽量のボーリングマシンを用いた集水ボーリング工法『軽技さっくん』

軽技さっくんの詳細

小型・軽量のボーリングマシンを用いて集水ボーリングを施工する技術である。機...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

現地発生土砂を有効活用できる『INSEM-ダブルウォール(DW)工法』

INSEM-ダブルウォール(DW)工法の詳細

「INSEMーダブルウォール(DW)工法」は、上下流壁面材を多段のタイ材で...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

アスファルトおよびチッピング材敷均し機械『CEPIA』

CEPIAの詳細

CEPIAは自走式のアスファルトおよび砕石等の敷き均し機械である。大型機械...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

GNSSを活用した情報化施工『ICT舗装転圧施工機共有管理システム』

ICT舗装転圧施工機共有管理システムの詳細

「ICT舗装転圧施工機共有管理システム」は、舗装工の転圧について、各転圧重...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

アスファルト合材付着防止剤『アスコートシリーズ』

アスコートシリーズの詳細

アスコートシリーズは、アスファルト舗装工で使用する重機、機材およびアスファ...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

工事用車両誘導機器『おとなしくん』

おとなしくんの詳細

「おとなしくん」は、LEDパネルとFM音声を利用して工事車両を誘導するシス...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

保管式加熱本復旧合材『ゴールドパッチ』

ゴールドパッチの詳細

「ゴールドパッチ」は、道路舗装の標識工事、水道、ガスなどの小規模アスファル...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

アスファルト混合物保温シート『ヒートホールド』

ヒートホールドの詳細

「ヒートホールド」は、複合断熱構造により高い保温性を発揮するアスファルト合...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

グースアスファルト舗装簡易補修工法『マイルドグース』

マイルドグースの詳細

「マイルドグース」は、常温施工が可能なグースアスファルト舗装用の補修材であ...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

型紙を使った舗装面へのスプレー塗装『リリーフペイント工法』

リリーフペイント工法の詳細

「リリーフペイント工法」は、舗装面の意匠について型紙とスプレー塗装により行...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

スペーサー一体型配力筋『連続鉄筋コンクリート舗装用配力筋』

連続鉄筋コンクリート舗装用配力筋の詳細

「連続鉄筋コンクリート舗装用配力筋」は、スペーサーを使用しない連続鉄筋工法...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

国産環境型レンガ『BYブリック』

BYブリックの詳細

「BYブリック」は、インターロッキングブロックに関する技術である。従来はイ...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

土系薄層カラー舗装工法『令和の路(塗付式ソイルコート)』

令和の路(塗付式ソイルコート)の詳細

「令和の路」は、アスファルト表面だけでなくコンクリート表面の真砂土と樹脂の...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

施工性を改善し、路床崩壊を防止『路床上面用ジオテキスタイルフィルター』

路床上面用ジオテキスタイルフィルターの詳細

「路床上面用ジオテキスタイルフィルター」は、車道以外の透水性舗装の路床と路...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

プレキャスト基礎ブロック『GUブロック置式タイプ』

GUブロック置式タイプの詳細

GUブロック置式タイプは、道路規制箇所等に用いられる仮設柵(ガードレールや...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

トルク管理ナット『MTSロックナット』

MTSロックナットの詳細

「MTSロックナット」は、1.締め付けを目視で確認、2.ゆるまない、戻らな...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

耐震耐風目隠し通風フェンス『カクスルー』

カクスルーの詳細

カクスルーは、補強コンクリートブロック塀や万年塀等の後継となるべく開発した...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

片側から安全に施工できる『片側施工巾止金具』

片側施工巾止金具の詳細

「片側施工巾止金具」は、防雪柵の防雪板連結作業を安全かつ容易にする製品であ...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

横断・転落防止柵『間伐材丸太安全防護柵』

間伐材丸太安全防護柵の詳細

「間伐材丸太安全防護柵」は、間伐材の丸太を利用したハイブリット式の横断・転...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

高い雪庇防止効果を発揮『高性能雪庇防止柵』

高性能雪庇防止柵の詳細

「高性能雪庇防止柵」は、雪庇防止板のDCパネル(下側半分を無孔とした半有孔...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

視程障害と吹きだまりを大幅に軽減『風向変換型高性能防雪柵』

風向変換型高性能防雪柵の詳細

「風向変換型高性能防雪柵」は、防雪板自体に風向変換機能を持つDCパネルを使...

> 製品の詳細を見る

> 資料請求をする

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

土木工事の人気電子カタログ

土木工事の新着電子カタログ

TOP