1. はじめに
下水道事業における標準歩掛は、各地方公共団体に参考送付されている国土交通省土木工事積算基準(以下、「土木工事積算基準」という)を基本としている。
合わせて、下水道事業特有の現場...
1. 建設機械等損料の概要
建設機械等損料(以下、「機械損料」という)とは、土木請負工事費の積算に用いる機械経費の一部であり、建設業者が保有する建設機械等の償却費・維持修理費・管理費等のライフ...
1. はじめに
土木工事標準歩掛(以下、「標準歩掛」という)は、土木工事に広く使用されている工法について、施工合理化調査等の実態調査に基づき、土木施工に必要とされる標準的な機械、労務、材料等の所...
1. はじめに
国土交通省では、実態調査等に基づき、必要に応じて直轄土木工事に適用する積算基準等を改定しています。
今般、令和6年度から適用する新基準等として、直轄土木工事等における働き方改革...
国土交通省は令和6年度の公共工事設計労務単価を決定した。
全国・全職種の単純平均値は前年度比で5.9%上昇し、過去10年で最大の伸び率となった。
物価上昇率(消費者物価指数)の令和5年平均3....
はじめに
北陸新幹線は、東京都を起点とし、高崎・長野・上越・富山・金沢等を経由して大阪市に至る日本海ルートの延長約690kmの路線である。
このうち、東京-高崎間は上越新幹線と共用、高崎-長野...
1. はじめに
阪神高速道路のネットワークは、総延長258.1kmに及び、関西の大動脈として、1日平均71万台のお客さまにご利用いただいている。
しかし、大阪都心部や大阪~神戸間では、都心...
景気は持ち直しの動きが続く~公共事業関係費は前年度並みを確保~
政府による1月の月例経済報告によれば、「景気は、このところ一部に足踏みもみられるが、緩やかに回復している。」とし、9カ月連続して回...
この記事は、国土交通省の「令和6年度予算概要」のダイジェスト版です。
詳しくは、以下のHPでご確認下さい。
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_00948...
会計検査院は、日本国憲法及び会計検査院法に基づき、国や国が出資している独立行政法人等の法人、国が補助金等を交付している地方公共団体等の会計を検査しています。
このたび、その検査の結果を令和4年度...