会計検査院は、日本国憲法及び会計検査院法に基づき、国や国が出資している独立行政法人等の法人、国が補助金等を交付している地方公共団体等の会計を検査しています。
このたび、その検査の結果を令和3年度...
1.はじめに
国土交通省官庁営繕部では官庁営繕事業の建設現場において、公共建築工事標準仕様書、公共建築改修工事標準仕様書、公共建築木造工事標準仕様書及び建築物解体工事共通仕様書(以下「標準仕様書等」...
1.はじめに
国土強靱化,メンテナンス元年という流れの中,鋼橋の保全工事の需要はますます高まっておりますが,保全工事には新設工事とは異なる,独特な留意事項があります。
今回は,鋼橋...
1.はじめに
国土交通省官庁営繕部では、『官庁施設の施設管理者のための防災性能確保ガイドブック』(以下、「ガイドブック」という。)を作成し、令和4年6月に公表しています。
本稿ではその目的や内容に...
ウィーン世紀末
ウィーンは、19世紀的な建築から20世紀的な建築への転換点を示す都市としても有名だ。
すなわち、過去にあった様式に基づいて建築が設計された時代から、目的とする機能や...
はじめに─道路交通の現在
生活道路の交通安全や歩行空間整備に関する最近の状況について、昨年の本誌で紹介した(2022年4月号)。
今回、改めて機会を得たため、その後の進展や最新事例などをご紹介する...
はじめに
(公財)高速道路調査会は、2022年11月24、25日の両日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)西1・西2ホールで「ハイウェイテクノフェア2022―高速道路を支える最先端技術―」を東日本高...
はじめに
E1A新東名高速道路(以下、「新東名」という)は、E1東名高速道路(以下、「東名」という)とともに首都圏と中京圏を結ぶ高速道路です(図-1)。
図-1 新東名・東名の路線図(静岡県周...
1.はじめに
国土交通省では、建設事業に使用される主要な建設資材の年間需要量の見通しを公表することにより、建設資材の安定的な確保を図り、円滑に建設事業を推進することを目的として、昭和51年度...
1.はじめに
「石川県立図書館」は、加賀藩所蔵の資料を一部引き継ぎ、明治45年に兼六園内で開館し、100年以上の長きにわたり県民への図書館サービスを担ってきた歴史ある施設です。
旧図書館は、建設...