ホーム > 建設情報クリップ > 積算資料公表価格版 > 16ページ目
建設情報クリップ
はじめに 建設業は新たな時代を迎えている。 国土を脅かすさまざまな災害が全国各地で発生し、防災・減災・国土強靱化や復旧など、地域の守り手である建設業界は、どのような環境下にあろうとも変わらぬ精神力...
はじめに 春先の天気の良い週末、所用のため秋葉原を訪れた。 用件はすぐに終わったが、街は春の香が漂っており、このまま帰途につくのももったいなく感じられたため、少し界隈を散策してみることにした。 ...
はじめに 近年、幹線道路における死傷事故は大きく減少している一方、生活道路における死傷事故件数は横ばい傾向となっており、生活道路の交通安全確保は重点的に対応すべき課題となっています。 名古屋国...
はじめに 令和4年も、全国各地で水害が発生しました(図-1)。 一級水系においても、上流や支川などでは氾濫が起こり、各地で浸水被害が発生しましたが、国が管理する区間においては、これまでの治水対策の...
はじめに 近年の水害のニュースでは、令和元年東日本台風により北陸新幹線車両基地で多くの車輌が水没している映像が流れたり、令和2 年7 月豪雨では球磨川に架かる多くの橋梁が流されて65 名もの犠牲者が...
はじめに─道路交通の現在 生活道路の交通安全や歩行空間整備に関する最近の状況について、昨年の本誌で紹介した(2022年4月号)。 今回、改めて機会を得たため、その後の進展や最新事例などをご紹介する...
はじめに (公財)高速道路調査会は、2022年11月24、25日の両日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)西1・西2ホールで「ハイウェイテクノフェア2022―高速道路を支える最先端技術―」を東日本高...
はじめに E1A新東名高速道路(以下、「新東名」という)は、E1東名高速道路(以下、「東名」という)とともに首都圏と中京圏を結ぶ高速道路です(図-1)。 図-1 新東名・東名の路線図(静岡県周...
関東地方整備局では、管理する横断歩道橋の老朽化の現状を踏まえて、合理的な補修補強を行うための検討ができる「歩道橋の改良復旧(リノベーション)のための補修補強ガイドライン」を策定し、運用を開始したの...
1.災害時のトイレ問題 一般社団法人日本トイレ協会内に2019年に発足した「災害・仮設トイレ研究会」は、災害時のトイレ問題改善を目指してさまざまな活動を行っている。 災害時のトイレ問題は主に、...
このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリー一覧

新製品・業界ニュース

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP