ホーム > 積算資料公表価格版 > 建築資材 > 躯体・仕上げ関連資材 > 天井点検口

積算資料公表価格版

天井点検口

公表価格の調査

『シーリングハッチ』

シーリングハッチの詳細

株式会社ダイケン

カテゴリ:天井点検口
掲載誌:積算資料公表価格版2025年4月号 p.188

次世代省エネルギー基準に適した気密性を持つCXB型、デザイン性に優れた目地タイプのCMJ型、さまざまなバリエーションを持つデラックスタイプCDZ型。

規格 単位 公表価格(税別)
CDZG45 外寸464×464mm ガラリ付 14,500円
CXB45 外寸464.8×464.8mm 高気密型 8,000円
検索結果一覧 【1件中 1-1件を表示】
1
■積算資料関連頁 2025年4月号589頁
「躯体・仕上げ関連資材」の他のカテゴリ
ピックアップメーカー

天井点検口とは

<資材の概要>
点検口とは、天井内、床下、屋上にある配管、配線などの設備を点検するために設けられる開口部のことである。本来の目的は、建物の状態を簡易に確認できるように設置される点検口だが、維持管理に使用される場合も多く、人が出入りできる大きさのものもある。室内に設けられるものは、目立たないようになっているものが多い。

<資材の種類・規格・特徴>
1.天井点検口
天井裏にある配管・配線などの点検・維持管理を行うための開口部。シーリングハッチとも呼ばれ、アルミ製で300角、450角、600角が一般的な規格である。額縁タイプ、額縁目地タイプ、目地タイプがあり、気密・断熱性能を持った製品がある。
2.床点検口
床下の配管や機器などの点検・維持管理を行うための開口部。アンダーハッチとも呼ばれ、枠は、アルミ製、ステンレス製、スチール製、目地はアルミ製、ステンレス製のものがある。一般的な規格は300角、450角、600角。用途別では、貼物(Pタイル)用、モルタル充填用の2種類。防水・防臭性能や気密・断熱性能を持ったものもある。また、荷重条件により規格が分類される。
3.屋上点検口
屋上の防水、排水、機器などの点検・維持管理を行うための開口部。屋上マンホール、屋根マンホールとも呼ばれ、人が屋上に上がるために出入りできるようになっている。ステンレス製、スチール製で角型のほかに丸型もある。

天井点検口の人気電子カタログ

>
<

天井点検口の新着電子カタログ

>
<

注目製品

− 注意 −
  • ”公表価格”とは、通常の取引で「標準価格」「定価」「建値」「設計価格」と呼ばれているメーカー・施工業者の希望販売価格の  総称です。実際の取引においては値引きされることがありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
  • 価格の適用にあたっては、掲載価格の条件 をご参照ください。
  • 公掲載価格の条件、適用範囲等の詳細については、表記のメーカーにお問い合わせください。
公表価格の調査

TOP