ホーム > 新製品・業界ニュース > 建設ソフト、IT関連

一般財団法人日本建築防災協会(所在地:東京都港区、理事長:杉藤崇)は、国の支援を受けて「建築確認申請図書作成支援サービス」を構築し、サービスの提供を開始した。     ■概要 建築確認申請図書において記載が必要な事項のう...

このページの先頭へ

株式会社ACIMUS(所在地:東京都千代田区、代表取締役:菊池光貴)は、同社が提供するChatBIM「ACIMUS」において、建築法規に関するQ&Aに対応したチャットAIの提供を開始した。     ■概要 設計...

このページの先頭へ

株式会社ixrea(所在地:鹿児島県鹿児島市、代表取締役:吉田浩司)は、英国Okana Global社と連携し、オンデマンドによるBIM教育プログラム「BIMマスターラーニング」の提供を開始した。 本サービスは、国際標準規格ISO19650...

このページの先頭へ

株式会社NITACO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新田 顕大)は、建設会社向けに月額3万円の「AI活用顧問」の提供を開始した。 代表自らが直接対応・訪問し、安全書類・施工計画書・積算・報告書・日報などの非効率業務をAIで置き換える。 残...

このページの先頭へ

アイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 淳)は、3次元設計データ作成・編集ツール「GrandBase Version1.2.0」の販売を開始した。     ■主な特長 1.土工形状イメー...

このページの先頭へ

株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田武夫)は、遠隔での現場管理やコミュニケーションの効率化を推進する「ANDPAD遠隔臨場」の提供を開始する。 合わせて、新機能「クイック共有URL」機能も提供開始する。  ...

このページの先頭へ

株式会社インテグラル(所在地:茨城県つくば市、代表取締役:藤間明美)は、国土交通省が2026年4月から開始するBIM 図面審査に対応するため、木造構造設計ソフト「ホームズ君 構造EX」に新機能「IFCデータ出力機能」を搭載し、2025年11...

このページの先頭へ

株式会社ダイテック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:野村明憲)は、イスラエル発の建設IoTプラットフォーム「Trusstor(トラスター)」の日本国内における販売を開始する。     ■主な機能 ・現場状況モニタリン...

このページの先頭へ

株式会社ミラタップ(所在地:大阪市北区、代表取締役社長:山根太郎)は、パソコンやタブレット上でLDK空間の3Dのシミュレーションが体験できる新ツール「roomtap(ルームタップ)」をリリースした。     ■概要 オン...

このページの先頭へ

株式会社建設ドットウェブ(本社:石川県金沢市、代表取締役:三國浩明)は、サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久)の「kintone(キントーン)」との相互連携サービス「どっと原価3工事登録 for kintone」...

このページの先頭へ

株式会社ダイテック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:野村明憲 )と福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:坪田信 )は、住宅営業の“売れる”を仕組み化する住宅セールスプラットフォーム「iPlanVie...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:杉⽥直)は、新しい3D表⽰技術を搭載した3D点群処理システム「TREND-POINT」の最新版をリリースした。     ■新機能のポイント 1.3DGSによ...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表者:代表取締役COO杉⽥直)は、⾜場計画機能および⼭留計画機能を追加した最新版のBIM/CIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE Ver.11」を、2025年12⽉16⽇にリリ...

このページの先頭へ

ベクターワークスジャパン株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:横田貴史)は「Vectorworks 2026」日本語版を2026年1月14日に発売することを発表した。 Vectorworksの最新バージョン2026は、コラボレーシ...

このページの先頭へ

株式会社コンピュータシステム研究所(本社:宮城県仙台市、代表取締役:長尾 良幸)は、新たに「段取り管理アプリ」「業界お役立ちコンテンツ」を加えた定額制プラットフォーム「土木BASE NOAH(ベースノア)」を提供開始した。   &...

このページの先頭へ

株式会社コンピュータシステム研究所(本社:東京都新宿区、代表取締役:長尾 良幸)は、住宅営業戦略システム「ALTA Revolution(アルタレボリューション)」の最新版をリリースした。     ■ALTA Revol...

このページの先頭へ

株式会社Arent(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:鴨林 広軌)は、大林組と共同開発したAIクラウド工程管理システム「PROCOLLA(プロコラ)」に、「イナズマ線機能」を新たに実装した。 工程線上で工事の進捗状況を視覚的に把握できる...

このページの先頭へ

4Stella合同会社(所在地:東京都渋谷区、代表:高岡真樹)は、ITツールを活用した業務改善と業界知識を持つ専門チームによる代行を組み合わせた「スマレディ for 建設業」を提供開始した。 事務作業の負担を軽減し、人手不足とコストの課題を...

このページの先頭へ

グラフィソフトジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:トロム ペーテル)は、建築確認申請に対応したBIMツール「Archicad29」をリリースした。 強力な機能強化に加え、2つの新製品「MEP Designer」と「AI As...

このページの先頭へ

三建設備工業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松井栄一)は、BIM(Building Information Modeling)データを活用した次世代施設管理プラットフォーム「BIM-UNIFICATION-PLATFORM(以...

このページの先頭へ

3D測量データを活用した環境シミュレーション・プラットフォーム。 日照や熱環境のシミュレーションを通じて、ZEH等の省エネ住宅取得促進や発電効率の良い太陽光パネル設置など環境負荷軽減に寄与する。   ■システムの特長 ①点群データ...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:坪田信)では、最新版の3D建築CADシステム「ARCHITREND ZERO Ver.12」を2025年10月15日(水)にリリースする。   ■特長 B...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:坪田信)では、住宅プレゼンソフト「ARCHITREND Modelio」について、顧客提案と業務効率の向上を目指した最新版「ARCHITREND Modelio 2...

このページの先頭へ

アクチュアル株式会社(本社:京都市、代表:辻勇樹)は、建築・内装設計、工務店向けのAIプラットフォーム「ArchiX(アーキエックス)」の製品版をリリースした。     ■製品概要 ArchiX(アーキエックス)は、建築...

このページの先頭へ

人手によるインフラ点検に代わり、ドローン撮影とAI画像解析を組み合わせることで、点検精度と効率を大幅に向上させるクラウド型の総合管理システム。 橋梁やソーラーパネルなどの構造物を対象とし、飛行計画の立案から3Dモデリング、異常検出、報告書出...

このページの先頭へ

アクチュアル株式会社(本社:京都市、代表:辻勇樹)は、建築・内装設計、工務店向けのAIプラットフォーム「ArchiX(アーキエックス)」を2025年9月にリリースする。 また、8月にはΒ版をリリースする予定。     ■...

このページの先頭へ

株式会社Arent(本社:東京都港区、代表取締役:鴨林広軌)のグループ会社である株式会社スタッグは、図面作成支援ツール「申請くんfシリーズ」にAI機能を搭載したアップデート版を2025年秋にリリースする。   画像提供:株式会社A...

このページの先頭へ

株式会社Arent(所在地:東京都港区、代表取締役社長:鴨林広軌)は、建設現場における日々の管理業務を支援する新製品「PROCOLLA(プロコラ)」を発表した。   画像提供:株式会社Arent   ■概要 「PROCO...

このページの先頭へ

株式会社Arent(本社:東京都港区、代表取締役:鴨林広軌)は、プラント設計における初期工程の効率化を支援する新たなAIツール「PlantStream P&ID AI Data Extractor」を開発し、先行体験版の提供を開始...

このページの先頭へ

株式会社Arent(本社:東京都港区、代表取締役:鴨林広軌)は、意匠設計における操作負荷を軽減する新ツール「Lightning BIM AI Agent」を開発し、2025年8月末にリリースする。   画像提供:株式会社Arent...

このページの先頭へ

AIカメラとアラーター(ライト+スピーカー)を組み合わせたAI危険予知・安全管理システム。 高精度な人物・車両の検出を実現し、注意喚起や現場の省力化が可能となる。   ■製品の特長 ①歩行者への車両接近アラートに加え、運転手側にも...

このページの先頭へ

株式会社イクシス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:狩野高志、山崎文敬)の、AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」が国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS(New Technology Information Syste...

このページの先頭へ

エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤拓也)、株式会社GRIFFY(本社:東京都千代田区、代表取締役:入澤拓也)、および村本建設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:久米生泰)は、配筋検査ARシステム「BAIAS」...

このページの先頭へ

株式会社mign(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:對間昌宏)は、図面変更の差分を瞬時に検出・視覚化する新しいAI技術「revisio(レヴィジオ)」を開発・公開しました。     ■主な特徴 直感的な差分検出 削除...

このページの先頭へ

YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、建築業界の省エネ法改正に伴う設計業務を支援するため、設計初期段階に省エネ基準への適合を把握できる非住宅向け簡易省エネ計算サービス「Asutaina for Energy(アステ...

このページの先頭へ

アーキット合同会社(北海道札幌市、代表:三浦友直)は、株式会社ネクストフィールド(東京都渋谷区、代表取締役社長:中川勲治)が提供する「e-Stand」へのシステム連携を開始した。     ■概要 この連携により、アーキッ...

このページの先頭へ

猛暑環境下で働く作業者のリスクを可視化する、リストバンド型のデバイス。 着用者の脈波から深部体温の上昇・下降の変化をリアルタイムに推定し、本人が気付きにくい体調変化の兆候を検知する。   猛暑リスクの兆候は、3色のLED表示やバイ...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:坪田信)では、BIM建築設計・施工支援システムGLOOBEにおいて、実務で“使えるBIM”として大幅進化した「GLOOBE 2025」を2025年7月23日(水)に...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:杉⽥直)は、業界初となる3D表示技術を搭載した3D点群処理システム「TREND-POINT」の最新版を2025年秋にリリースする。     ■新機能のポイン...

このページの先頭へ

横浜市水道局は、東亜グラウト工業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山口乃理夫)、およびスエズグループ傘下の米国オプティマティクス社と連携し、AI遺伝的アルゴリズムを活用した管路更新計画最適化ソフト「アセットアドバンス」と、管網解...

このページの先頭へ

株式会社ACIMUS(所在地:東京都千代田区、代表取締役:菊池光貴)は、チャットでの生成AIとの対話を通じて、誰でも直感的に建築3Dモデルをデザインできる生成AI活用ツール「ACIMUS(アキムス)」の正式版を提供開始した。   ...

このページの先頭へ

株式会社mign(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:對間昌宏)は、画像や動画データを基にAIが自動で3Dモデルを生成する新サービス「pixura(ピクスラ)」の提供を開始した。     ■特徴・機能 手軽な3Dモデル...

このページの先頭へ

株式会社mign(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:對間昌宏)は、AIを活用して建築図面から壁・屋根・窓・ドアなどの各部位を自動で認識・色分け抽出し、それぞれの面積を瞬時に算出する新技術「drawis(ドロウィス)」を発表した。 &nb...

このページの先頭へ

株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)は、三次元測量アプリ「mapry測量」とハンディ型LiDAR「LA01-2」が、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されたことを発表した。   技術名称...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、切削オーバーレイ3Dデータ作成ソフト「SiTE-Overlay(サイトオーバーレイ)」を2025年6月16日(月)にリリースする。     ■「SiT...

このページの先頭へ

ドローン・ジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:勝俣喜一朗)は、GMOインターネットグループのAI・ロボット事業を担う商社であるGMO AI&ロボティクス商事株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:内田朋宏)と...

このページの先頭へ

株式会社リコー(所在地:東京都大田区、社長執行役員:大山晃)は、建設・土木業をはじめとする多様な業界に向けて、サービスと一体化で提供するビジネス向け360度カメラ「RICOH360 THETA A1」を2025年8月上旬に発売する。 &nb...

このページの先頭へ

株式会社アクティオ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼COO:小沼直人)は、遠方の重機を安全かつ効率よく操作できる「重機遠隔操作システム」を開発した。 本システムは、アクティオが独自に設計・開発したオリジナル商品であり、通信にはソフトバン...

このページの先頭へ

株式会社イクシス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 狩野高志、山崎文敬)は、新しいBIM/CIM利活用として、施工状況データ連携サービス「CIM×GENBAシリーズ」をリリースした。     ■特徴 BIM/CIM利活用...

このページの先頭へ

株式会社ジャパン・インフラ・ウェイマーク(所在地:東京都港区、代表取締役社長:矢倉良太)は、βトライアル版を提供していた橋梁点検用 電子野帳アプリ「Waymark Note」の正式リリース版を提供開始した。     ■主...

このページの先頭へ

旭建設株式会社(本社:宮崎県日向市、代表取締役:黒木繁人)は、ICT施工現場に革新をもたらす新技術、透過型ICT情報システム「Glass Navi(グラス ナビ)」を開発した。   本技術は、バックホウによるICT施工において、I...

このページの先頭へ

クレーン吊荷のサイズや高さに応じて光パターンを自動で切り替えることで、安全なクレーン作業を支援するシステム。 適切な退避距離を明示し、周囲の作業者へ注意喚を促すことで、安全性向上と作業効率の改善が期待される。   【システムの特長...

このページの先頭へ

防水・防塵機能を備えたヘルメット装着型スマートタグ。 建設現場での作業員の安全確保に寄与するほか、作業員の移動データを分析することにより効率的な動線の設計も可能となる。   【製品の特長】 ①縦23.6㎜、横42.6㎜、厚さ5.5...

このページの先頭へ

360°カメラと専用Webアプリを組み合わせた360°現場体験共有システム。 建設現場等では写真による現場管理・記録が行われているが、撮影箇所に漏れが生じるほか、撮影した位置や方向が分かりづらい等の課題があった。 本システムはこうした課題を...

このページの先頭へ

シンフォニア株式会社(本社:東京都府中市、代表取締役:瀬戸 豊)は、「小型移動式クレーンVR訓練システム」において、新たな危険体験コンテンツとして「高圧電線へのブーム接触による事故事例」を追加開発し、提供開始した。   &nbsp...

このページの先頭へ

株式会社ヤプリ(本社:東京都港区、代表取締役:庵原保文)と株式会社安藤・間(本社:東京都港区、代表取締役社長:国谷一彦)は、現場専用アプリ「築造」を共同開発した。   本アプリの導入により、安全・品質教育の効率化と情報共有の迅速化...

このページの先頭へ

株式会社コルク(所在地:東京都豊島区、代表取締役:堤正雄)は、個人予定を簡単に入力して日程調整を効率化できる「カレンダー共有」機能を新たに提供開始した。 これにより、国土交通省の情報共有システム機能要件に含まれる「スケジュール管理機能」に準...

このページの先頭へ

株式会社ダイテック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:野村明憲)は、建築設備専用3D CAD「CADWe’ll Linx」の最新バージョン「CADWe’ll Linx V6」をリリースした。     ■新機能 3D寸法...

このページの先頭へ

エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤拓也)、株式会社GRIFFY(本社:東京都千代田区、代表取締役:入澤拓也)、および村本建設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:久米生泰)の、配筋検査ARシステム「BAIAS」...

このページの先頭へ

埼玉ドローンサービス株式会社は、全国の建築・土木業界に向けたドローンを活用した進捗管理サービスの新たな提供を開始する。 本サービスは、ドローン国家資格を持ち、安全衛生教育、独自の教育カリキュラムを受けた30名のオペレーターによる全国対応、デ...

このページの先頭へ

KENTEM(株式会社建設システム)(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、クラウドデキスパートシリーズの「写管屋クラウド」をリニューアル化し、2025年4月28日にリリースする。     ■「写管屋クラウド」...

このページの先頭へ

株式会社アラヤ(東京都千代田区、社長:金井良太)は、西松建設株式会社(東京都港区、社長:細川雅一)と、ジオマシンエンジニアリング株式会社(東京都荒川区、社長:塚田純一)との共同で、山岳トンネル施工における一次ずり搬出作業に使用するバックホウ...

このページの先頭へ

株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎)と東急建設株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田 光宏)は、両社が共同開発を行う工具管理DXサービス「工具ミッケ」の改良版となる「工具ミッケⅡ」を提供開始した。...

このページの先頭へ

株式会社L is B(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井太輔)は、CIVIL CREATE株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役:川西敦士)が開発・提供する建設業界向けオンライン型3D編集スキル習得プログラム「サクシェアCA...

このページの先頭へ

株式会社 安藤・間(本社:東京都港区、代表取締役社長:国谷一彦)と株式会社WorldLink&Company(本社:京都府京都市、代表取締役社長:須田信也)は共同で、建設現場でのデジタルツインを実現するプラットフォームを開発した。...

このページの先頭へ

株式会社アクトエンジニアリング(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井春海)は、工事現場における事故ゼロ・災害ゼロの実現を目指し、これまでDVD教材として提供してきた安全教育コンテンツを、オンラインで視聴可能な映像配信サービス「アクビィ(A...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役COO︓杉⽥直)は、測量CADシステムの最新版「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.9」を、2025年5⽉20⽇(⽕)にリリースする。     ■T...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役COO︓杉⽥直)は、BIM/CIM道路設計3DCAD システム「TREND ROAD Designer」のアップデート版を2025年5⽉20⽇(⽕)にリリースする。 「TREND RO...

このページの先頭へ

日立建機株式会社(所在地:東京都台東区、執行役社長:先崎正文)、HMS株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取役社長:胡振程)、Hololight GmbH(CEO:Florian Haspinger)は、建設・鉱山現場用に防水・防じん機能な...

このページの先頭へ

株式会社ブルークス(本社:東京都豊島区、代表取締役:橋本涼)は、施工管理ツール「MORENNA(モレンナ)」を正式にリリースした。     ■MORENNAとは 「MORENNA」は、現場主導の案件管理を実現し、案件の効...

このページの先頭へ

電源・ネットワーク工事不要の完全無線型IoTカメラの小型拡張モデル。 同社の従来モデルから表面積を約50%に抑えた超小型設計を実現した。   従来モデルでは、1日3回の撮影で約3年間の利用が可能であったが、漏水や水位上昇などをリア...

このページの先頭へ

株式会社Arch(アーチ)(本社:大阪市北区、代表取締役:松枝 直)は、建設現場の機械予約をデジタル化し、効率的な機械管理を実現する「Arch QR機械予約」を正式リリースした。     ■概要 「Arch QR機械予約...

このページの先頭へ

クリーヴァ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮﨑 達也)は、現場管理オールインワンツール「AirQuest(エアクエスト)」のβ版について、Ver1.2.0をリリースした。     ■概要 AirQuest Wo...

このページの先頭へ

スカパーJSAT株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:米倉 英一)、株式会社ゼンリン(所在地:福岡県北九州市、代表取締役社長:髙山 善司)、およびID&E ホールディングス株式会社傘下の日本工営株式会社(所在地:...

このページの先頭へ

株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)は、点群解析用ソフトmapryPC版2系正式版(ver.2.1.0.0)をリリースした。 1億点以上の大規模データにも対応し、見やすい新ビューワーを搭載したことでよりスムーズに解析...

このページの先頭へ

Anymore株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:上田 祐己)は、施工管理アプリ「Anymore施工管理」において、新たに「カスタム帳票機能」をリリースした。 本機能により、建設現場で必要とされる各種帳票の作成・管理が格段に効率化され...

このページの先頭へ

株式会社ルクレ(所在地:東京都港区、代表取締役:有馬 弘進)は、同社の建設DXプラットフォーム「蔵衛門」が地方共同法人日本下水道事業団(以下、JS)の土木・建築・機械・電気設備技術基準に準拠した電子小黒板テンプレートを搭載したことを発表した...

このページの先頭へ

株式会社アクティオ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼COO:小沼 直人)は、AI機能が搭載され、鉄筋の配筋検査を大幅に効率化できる「GeoMation AI鉄筋出来形自動検測システム」のレンタルを開始した。   ■概要 「Ge...

このページの先頭へ

株式会社ブルースケッチは、工事現場の管理DXを支援するクラウドツール「Re:助(リスケ)」をリリースした。 このシステムにより、現場管理者および作業員の業務負担が軽減され、より直感的かつ効率的な現場管理が実現可能となる。   ■概...

このページの先頭へ

株式会社朝日興産(所在地:大阪市中央区、社長:宮本 靖雄)と株式会社竹中工務店(所在地:大阪市中央区、社長:佐々木 正人)は、建設2024年問題へ対応するため、建築工事の進捗実績を部屋・部位毎に簡易に見える化できるアプリ 位置プラス®「進捗...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(KENTEM、本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森 渉)は、建設キャリアアップシステムAPI連携認定システム「KENTEM-CareerLog(ケンテム キャリアログ)」を2025年2月25日(火)にリリースする。...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、建設業に特化したToDo管理ツール「KENTEM-ToDo(ケンテム トゥードゥー)」を2025年2月25日(火)にリリースする。     ■概要 「...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:杉⽥ 直)は、3D点群処理システム「TREND-POINT」において、国⼟交通省港湾局の出来形管理要領における対応⼯種を拡⼤し、海洋⼯事の⽣産性向上を⽀援する新オプションプログ...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:田辺 竜太)では、顧客提案と業務効率の向上を目指した最新版住宅プレゼンソフト「ARCHITREND Modelio 2025」をリリースした。   &nb...

このページの先頭へ

野原グループ株式会社(所在:東京都新宿区、代表取締役社長:野原 弘輔)は、BIM設計-製造-施工支援プラットフォーム「BuildApp」より、施工プロセスにおける内装工事向けサービスである「BuildApp内装」の新サービスとして「Buil...

このページの先頭へ

株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田 武夫)は、公共工事における工事写真整理の自動化や電子納品用データの出力ができる「ANDPAD電子納品」機能の提供を開始する。     ■特長 「ANDPAD電...

このページの先頭へ

株式会社コルク(東京都豊島区、代表取締役:堤 正雄)は、BIM/CIM共有クラウド「KOLC+(コルクプラス)」にて、3Dモデルの体積を算出できる「体積計算」機能の提供を開始した。     ■概要 本機能では、選択した3...

このページの先頭へ

株式会社Malme(本社:東京都千代田区、代表取締役:高取 佑)は膨大な労力と工数を要する土木設計図面のチェック・照査・品質管理工程を最適化する土木企業向けのサービス「CiviLink」のプロトタイプをリリースする。   本システ...

このページの先頭へ

中小規模の施工会社や住宅会社向けの建設マネジメントアプリ。 LINE連携機能により、全てのユーザーへ自らの担当する現場の情報がLINEで届くほか、LINEのメッセージから入退場の登録や写真の登録や報告作業を実施することが可能で、誰でも簡単に...

このページの先頭へ

株式会社コルク(所在地:東京都豊島区、代表取締役:堤 正雄)は、BIM/CIM共有クラウド「KOLC+(コルクプラス)」にて、盛土量、切土量、差分土量を算出できる「土量計算」の機能を提供開始した。 これにより、BIM/CIMや点群で構築した...

このページの先頭へ

パーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 和成)は、2025年2月8日(土)、Civilユーザ会と連携し、BIM/CIM技術者を目指す方に向けてセミナーを開催する。 このセミナーでは、人材不足が深刻な建設...

このページの先頭へ

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長 CEO:江藤 隆志)は、新開発の「Silky Drive技術」を搭載したSOKKIAブランドの新型モータードライブトータルステーション「iX-1500/700シリーズ」を発売した。 &n...

このページの先頭へ

燈株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 兼CEO:野呂 侑希)は、建設業界向けのAIチャットサービス「AIコンストシェルジュ「光/Hikari」」において、建設業の専門業務に特化したAIエージェント機能を新たにリリースした。 これに...

このページの先頭へ

協栄産業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平澤 潤)は、株式会社GACCI(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:若本 憲治)が提供する見積徴収業務効率化プロダクト「GACCI」との連携を開始した。   ■連携の概要 「KY...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:杉⽥ 直)は、4D施⼯ステップ表⽰機能を追加した最新版のBIM/CIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE Ver.10」を、2025年2⽉18⽇(⽕)にリリースす...

このページの先頭へ

建設現場の安全管理をデータで支援し、危険予知と統計分析機能によりリスク軽減を実現するSaaS型アプリケーション。   ■製品の特長 ①災害発生時の情報を容易に登録でき、翌年の同日に自動リマインドされることで災害の再発防止に寄与する...

このページの先頭へ

株式会社AMDlab(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:藤井 章弘)は、建築設計業務のDXを支援するBIM統合設計管理システム「DDDDbox(フォーディーボックス)」のβ版無償提供を開始した。   「DDDDbox」は、これまで一...

このページの先頭へ

株式会社Arent AI(旧VestOne)(本社:東京都港区、代表取締役社長:山﨑 翼)は、法人向け生成AIツール「BizGenie」に新機能として、社内データの追加学習機能(RAG: Retrieval-Augmented Genera...

このページの先頭へ

株式会社フォトラクション(本社:東京都品川区、代表取締役 CEO:中島 貴春)は、リソース管理クラウド「Photoruction Site(フォトラクションサイト)」をリリースした。 労務安全書類や施工計画書など施工フェーズに取り掛かる前に...

このページの先頭へ

株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口 圭司)は、iPhone・iPadで3Dモデルや間取り図を作成できるiOSアプリ「mapry建築」の有料版をリリースした。 有料版ではスキャンデータを平面図・立面図のDXFデータとして出...

このページの先頭へ
前の100件

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP