ホーム > 建設情報クリップ > 積算資料 > 8ページ目
建設情報クリップ
積算資料3月号(2月20日発行)2024年2月16日発表 建設資材価格指数の推移 積算資料3月号掲載予定の建設資材価格指数(全国・1月調査に基づき算出)は、建築・土木総合で153.3となり前月...
第1令和6年度予算概算要求の基本方針 (基本的な考え方) ○ 我が国は、気候変動による豪雨や大雪等の自然災害の激甚化・頻発化や新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえた持続可能な経済社会の構築、世界...
1 はじめに 公共工事の発注に際し必要となる予定価格は、「予算決算及び会計令」第80条第2項において、取引の実例価格等を考慮して適正に定めることとされています。 これに基づき、農林水産省及び国...
首都高速道路は、首都圏の幅広いエリアを約327kmのネットワークで結び、暮らしや社会経済活動を支えるインフラとして、1日約100万台のお客さまに利用いただいている。 道路構造物の点検・補修に日夜取り...
積算資料2月号(1月19日発行)2024年1月17日発表 建設資材価格指数(全国)の推移 積算資料2月号掲載予定の建設資材価格指数(全国・12月調査に基づき算出)は、建築・土木総合で前月から0...
1. はじめに 国土交通省では、建設事業に使用される主要な建設資材の年間需要量の見通しを公表することにより、建設資材の安定的な確保を図り、円滑に建設事業を推進することを目的として、昭和51年度より「...
はじめに 我が国の建設投資は、社会経済活動・市場動向等に与える影響が極めて大きい。 このため、国土交通省では、国内建設市場の規模とその構造を明らかにすることを目的とし、1960年度から毎年度、...
●公共工事の発注者への働きかけ 原材料費等の高騰の状況を踏まえ、令和4年4月26日に原油価格・物価高騰等に関する関係閣僚会議において「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」」が決定され...
はじめに 日本は、その国土の地理的・地形的・気象的な特性により、これまで地震、台風、高潮、津波、火山の噴火といった数多くの自然災害を被ってきました。 そして、自然災害への対応の多くは、発災後の事後...
積算資料1月号(12月20日発行)2023年12月18日発表 建設資材価格指数(全国)の推移 積算資料1月号掲載予定の建設資材価格指数(全国・11月調査に基づき算出)が2カ月ぶりに上昇。 1...
このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリー一覧

新製品・業界ニュース

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP