検索結果一覧

積算資料2026年2月号|電子カタログ

1件中 1-1件を表示

ウルトラ目地タイト|堺商事株式会社

ウルトラ目地タイト

堺商事株式会社

カテゴリ: 一般土木資材

    「ウルトラ目地タイト」は、均一で微細な独立気泡構造のポリエチレン樹脂発泡体である。 軽量かつ圧縮強度を有し吸水性が少なく、耐薬品性に優れたコンクリート伸縮目地材である...

    1

    目地板とは

    <資材の概要>
    目地板、目地材は、コンクリートの継ぎ目やコンクリートブロック積の目地、道路舗装や飛行場の滑走路等の目地に使用する緩衝材である。温度変化によるコンクリートの膨張・収縮に対応し、コンクリート構造物の破損及び雨水等の浸入を防止する。また、コンクリート構造物に生じるひび割れを所定の位置に計画的に発生させることを目的としたものはクラック誘発目地材である。


    <資材の特徴>
    1.目地板
    (1)瀝青質板
      アスファルトコンパウンドを主成分とした目地板。主に膨張・収縮の少ないコンクリート構造物の目地に使用される。
    (2)瀝青繊維質板
      植物繊維やパルプ等を加えたアスファルト系の目地板。復元性やはみ出し、圧縮強度、曲げ強度、吸水率に優れている。
    (3)ゴム発泡体
      合成ゴム等をベースとしてそれに充填剤や老化防止剤を添加し、発泡させた硬質スポンジ型目地板。吸水・透水性が無く、圧縮復元率が高い。
    (4)樹脂発泡体
      樹脂を独立発泡させ、スポンジ状に成形した目地板。圧縮復元率が高く、耐薬品性に優れている。
    2.目地材
    (1)加熱注入式目地材
      主成分であるアスファルトに樹脂や添加剤等を加えた液状の目地材。
    (2)常温注入式目地材
      主にウレタンやポリサルファイドを成分とした注入式目地材。耐油性に優れたポリサイルファイド系目地材は、空港の滑走路等に使用される。ウレタン系目地材は接着性、膨張・収縮性に優れる。
    (3)成形目地材
      主成分であるアスファルトに樹脂や添加剤等を加え、テープ状に加工した成形目地材。
    (4)クラック誘発目地材
      鋼板の表面にブチルゴム系の止水材を被覆したもの。設置箇所に応じて使用する部材が異なる。

    TOP