• 建設資材を探す
  • 電子カタログを探す
ホーム > 建設情報クリップ
建設情報クリップ
写真-1 現地講習状況
はじめに 国土交通省中部地方整備局中部道路メンテナンスセンター(以下、「中部MC」という)は、平成31年4月に開設され、直轄国道における橋梁点検結果に基づき、橋梁等の健全性診断や点検結果データの分析による劣化予測等、大規模な修繕になる「事後保全」から損傷が軽いうちに補修を行う「予防保全」に向けた対応等に取り組んでいるところである。 また、技術者が不足する地方公共団体(以下、「地公体」という)に...
ガソリン(レギュラー・スタンド渡し)
デジタル物価版「石油製品編」9月下旬号(9月21日発行)2023年9月21日発表 概況(2023年9月下旬号) 旬刊デジタル物価版「石油製品編」9月下旬号(調査期間:9月11日~20日)では、...
図-1
はじめに 令和元年建築BIM推進会議が発足し、建築BIM推進会議の建築BIM環境整備部会(部会1)にて「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第1版)」(以下、...
1.関東大震災(大正関東地震)の概要 【大正関東地震の概要】 1923(大正12)年9月1日11時58分、神奈川県西部の深さ23キロメートルを震源とするマグニチュード7.9の地震(大正関東地震)が...
はじめに 長野自動車道(以下「長野道」という)(岡谷JCT~更埴JCT間)は、長野県岡谷市を起点とし、複数の自治体を経由して長野県千曲市へ至る全長75.8kmの長野県中央部を縦断する高速道路である。...
積算資料2023年10月号(9月20日発売)速報(2023年9月15日発表) 建設資材価格指数(全国)の推移 積算資料10月号掲載予定の建設資材価格指数(全国・8月調査に基づき算出)は前月...
はじめに 近年、建設業界においては「生産性向上」や「働き方改革」などに注目が集まり、多くの企業においてBIMの推進に取り組む部門が設置され、BIMの取り組みが拡大・多様化しています。 こうした状況...
デジタルが変える社会:それを担う人材育成 スマートな社会を支えるデジタル化の動きが活発になってきている。 単純に生産性を高める目的以上に、誰にでもアクセスしやすく、多様な才能が活躍でき、新しい価値...
日本人は河川が運ぶ土砂で沖積平野を形成していった。九州の筑後川下流部の祖先たちは、他に類を見ない奇妙な方法で筑後平野という大地を創っていった。有明海の潟を澱ませる「からみ工法」という手法であった。 ...
概要 実務設計におけるBIMの効果と可能性は非常に大きい。 ただし、4年間Vectorworksを使ったBIM導入支援を行ってきて分かったのは、専門部署が作れないような中小規模の設計事務所での自力...
前の10件

ピックアップ電子カタログ

このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリ一覧

バックナンバー

話題の新商品