松村組のBIM推進を担う大阪支店に取材
株式会社松村組は、1894年の創業から130年の歴史を刻む建設会社。
パナソニック株式会社、トヨタ自動車株式会社、三井物産株式会社の出資で設立されたプライム...
はじめに
株式会社日積サーベイでは、BIM対応建築積算システム「ΗΕΛΙΟΣ(ヘリオス)」を開発・提供しており、2024年12月には、最新版「ΗΕΛΙΟΣ 2025」をリリースした。
この「ΗΕΛ...
i-Construction 2.0、インフラ分野のDXの経緯
国土交通省では、2016年4月にi-Construction委員会(委員長:小宮山宏 株式会社三菱総合研究所理事長)から「i-Cons...
1.はじめに
阪神高速道路のネットワークは、総延長258.1kmに及び、関西の大動脈として、1日平均70万台のお客さまにご利用いただいている。
しかし、大阪都心部、大阪~神戸間では、都心部に向...
はじめに
本稿は一般社団法人日本建築ドローン協会が2025年1月23日に行った賀詞交歓会の講演を基に作成している。
少子高齢化と労働人口が減少する中、ドローン技術とAI技術を組み合わせて建設業...
この記事は、国土交通省の「令和7年度予算概要」のダイジェスト版です。
詳しくは、以下のHPでご確認下さい。
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_00331...
景気は緩やかに回復の基調が続く~公共事業関係費は前年並み~
政府による1月の月例経済報告によれば、「景気は、このところ一部に足踏みもみられるが、緩やかに回復している。」とし、21カ月連続して回復基調...
はじめに
2016年4月に「ICTの全面的な活用(ICT土工)」などの施策を建設現場に導入することにより起工測量~納品までのプロセスにさまざまなICTを活用することで建設生産システム全体の生産性向上...
はじめに
斜面災害が多い日本の斜面対策技術は世界の中でも優れていると自負する技術者も多いと思われる。
しかし、日本の斜面対策技術は独自進化した部分も多く、海外にそのまま適用出来ない技術も多い。
...
広重の残した絵
桜の季節、隅田川の岸でお花見をしていると、意外に多くの船が行き来していることに気がつく。
ひっきりなしに行き交う観光客船、荷物を積んだ貨物船、ゴミ、土砂採取船、小型モーターボートな...