検索結果一覧

公園・緑化・体育施設2024|電子カタログ

4件中 1-4件を表示

木製遊具「創造 くもの巣ネットⅡ」|株式会社エヌ・エス・ピー

くもの巣ネットⅡ

株式会社エヌ・エス・ピー

カテゴリ: 公園資材

子どもたちのイマジネーションを膨らませ、創造力を育む発展性のある温かな木製遊具。 公共施設や幼稚園、保育園などで10年以上の実績を持つ。

サンヨー防球ネット/サンヨーバックネット|山陽建工株式会社

山陽建工株式会社

カテゴリ: 外構資材

弾力性があり錆びにも強い「SKポール」と、耐久性に優れた「SKネット」で構成される防球ネット・バックネットである。

野球場用バックネット「ハンガー式バックネット」|JFE建材株式会社

ハンガー式バックネット

JFE建材株式会社

カテゴリ: 外構資材

多様化する野球場のニーズに応える3製品を展開。グランドタイプ(支柱支持型):スタンドとは独立したシンプルな構造で、学校や野 球練習場、小規模スタンドの野球場に最適。

防球ネット「アルダイニーマネット」|テイエヌネット株式会社

テイエヌネット株式会社

カテゴリ: 外構工事

ポリエチレン系の画期的繊維「アルダイニーマ」は、高強度(※1)で糸径が細く重量も軽い(※2)という特性を持ち、さまざまなスポーツ施設で屋外・屋内を問わず使用されている。特に高尺防球施設、多目的運...

    1

    防球・バックネットフェンスとは

    <資材の概要・特徴>
    フェンスは「柵」、「囲い」の総称。道路・鉄道・空港等の用途では、立入防止・落下物防止・転落防止・投棄防止用として使用され、強度のあるスチールやアルミ製品が多用されている。建築物・公園等の用途では、「柵」としての機能のほか、景観への配慮から格子フェンスやデザインフェンスで敷地を囲う例も見られる。門扉は、各フェンスの延長上に出入り口として設置されるもの。

    <資材の種類・規格>
    1.ネットフェンス(ネットフェンス用門扉)
    菱形金網に樹脂被覆やメッキを施して作ったパネルを支柱に取り付ける形式のフェンス。
    2.エキスパンドフェンス
    エキスパンドメタルに塗装やメッキを施して作ったパネルを支柱に取り付ける形式のフェンス。
    3.メッシュフェンス(メッシュフェンス用門扉)
    スチール製の溶接金網に塗装やメッキを施して作ったパネルを支柱に取り付ける形式のフェンス。
    4.格子フェンス(格子フェンス用門扉)
    スチール、アルミ、ステンレスなど格子型のパネルを支柱に取り付ける形式のフェンス。
    5.目かくしフェンス
    住宅や公共施設においてブラインド機能を目的としたフェンス。
    6.防球・バックネットフェンス
    学校や競技場・公園での球技の競技中において、場外への防球を目的とした高尺フェンス。
    7.デザインフェンス
    多様な材質・色・形状により、景観に配慮したフェンス。
    8.フェンス用鋼管基礎
    地中や箱抜きされた基礎ブロックにフェンス支柱を差し込むスペースを作る資材。
    9.フェンス用基礎ブロック
    土中に埋めた後、ブロックの穴にフェンスの支柱を差し込み、モルタルなどを充填して固定する、フェンスの基礎に使用される穴付きのコンクリート製ブロック。

    TOP