ホーム > 建設情報クリップ > 36ページ目
建設情報クリップ
はじめに 令和4年も、全国各地で水害が発生しました(図-1)。 一級水系においても、上流や支川などでは氾濫が起こり、各地で浸水被害が発生しましたが、国が管理する区間においては、これまでの治水対策の...
はじめに 近年の水害のニュースでは、令和元年東日本台風により北陸新幹線車両基地で多くの車輌が水没している映像が流れたり、令和2 年7 月豪雨では球磨川に架かる多くの橋梁が流されて65 名もの犠牲者が...
積算資料2023年5月号(4月20日発売)速報(2023年4月18日発表) 5月号は建築用木材、型枠用合板が続落 建設資材価格指数の推移 積算資料5月号掲載予定の建設資材価格指数(全国・3月調査...
会計検査院は、日本国憲法及び会計検査院法に基づき、国や国が出資している独立行政法人等の法人、国が補助金等を交付している地方公共団体等の会計を検査しています。 このたび、その検査の結果を令和3年度...
1.はじめに 国土交通省官庁営繕部では官庁営繕事業の建設現場において、公共建築工事標準仕様書、公共建築改修工事標準仕様書、公共建築木造工事標準仕様書及び建築物解体工事共通仕様書(以下「標準仕様書等」...
1.はじめに 国土強靱化,メンテナンス元年という流れの中,鋼橋の保全工事の需要はますます高まっておりますが,保全工事には新設工事とは異なる,独特な留意事項があります。 今回は,鋼橋...
1.はじめに 国土交通省官庁営繕部では、『官庁施設の施設管理者のための防災性能確保ガイドブック』(以下、「ガイドブック」という。)を作成し、令和4年6月に公表しています。 本稿ではその目的や内容に...
ウィーン世紀末 ウィーンは、19世紀的な建築から20世紀的な建築への転換点を示す都市としても有名だ。 すなわち、過去にあった様式に基づいて建築が設計された時代から、目的とする機能や...
はじめに─道路交通の現在 生活道路の交通安全や歩行空間整備に関する最近の状況について、昨年の本誌で紹介した(2022年4月号)。 今回、改めて機会を得たため、その後の進展や最新事例などをご紹介する...
はじめに (公財)高速道路調査会は、2022年11月24、25日の両日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)西1・西2ホールで「ハイウェイテクノフェア2022―高速道路を支える最先端技術―」を東日本高...
このページの先頭へ

最新の記事5件

カテゴリー一覧

カテゴリー一覧

新製品・業界ニュース

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP