ホーム > 新製品・業界ニュース > 建設ソフト、IT関連 > 2ページ目

株式会社アクティオ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼COO:小沼 直人)は、ペーパレススタジオジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:勝目 高行)と協力し、福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役CEO:杉田 直...

このページの先頭へ

株式会社L is B(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井 太輔)は、OpenAI社が提供する「GPTs」を利用し、現場の課題解決を支援するカスタムGPT(GPTsアプリ)「熱中症対策GPT」「コンクリート打設日程候補GPT」の...

このページの先頭へ

BRANU株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:名富 達哉)は、建設業経営サポートAI「BRANU BRAIN」プロジェクトを開始した。     ■BRANU BRAINの概要 「BRANU BRAIN」は、「CA...

このページの先頭へ

株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)は、施工管理支援アプリ「eYACHO」と、株式会社ウェッブアイ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:森川 勇治)の国産プロジェクト管理ツール「工程’s Or...

このページの先頭へ

株式会社Niarail(本社:東京都千代田区、代表取締役:柿澤 力也)は、工事書類の代行サービス「工事書類アシスト」を2024年6月から開始した。   ■背景 建設業では、就業者数の減少、長時間労働、残業抑制、若手技術者の教育困難...

このページの先頭へ

株式会社moegi(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:片寄 里菜)は、現場管理と位置情報の共有が可能となる「現場地図」をリリースした。     ■サーボス情報 「現場地図」は、CALINT※の技術とオープンストリート...

このページの先頭へ

株式会社ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田中 謙)は、国内の建設企業などを対象に「BIM/CIMアウトソーシングサービス」の提供を開始した。 本サービスは、国土交通省が2023年より推進するBIM/CIM...

このページの先頭へ

株式会社ルクレ(所在地:東京都港区、代表取締役:有馬 弘進)は、施工管理に対応した工事写真アプリ「蔵衛門カメラ」を2024年6月20日よりAppStoredeで無料公開を開始した。     ■開発の背景 「蔵衛門」は、建...

このページの先頭へ

作業員のヘルメットに簡単に装着でき、工事現場等の状況を映像で記録するウエアラブルビデオカメラ。 施工フロー確認、安全確認、トラブル時の状況確認等に使用することができる。   ■製品の特長 ① 両手での作業が可能となり安全性が向上。...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役 CEO:杉⽥ 直)は、測量 CADシステムの最新版「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.8(トレンドワン/マーキュリーワン)」を2024年7⽉16⽇(⽕)にリリースす...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役 CEO:杉⽥ 直)は、測量・⼟地家屋調査⼠業向けスマートフォンアプリ「FIELD-POCKET(フィールドポケット)」を2024年7⽉16⽇(⽕)に発売する。 観測業務の効率化と、ク...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(KENTEM、本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森 渉)は、タブレット内で現実世界に3Dモデルを融合する、建設業向けAR(拡張現実)アプリ「快測AR」を2024年6月25日(火)にリリースする。   &n...

このページの先頭へ

株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋 巧)は、建設業界を魅力的にするための取り組みとして、2024年6月より建設技能者向けポイントサービス「ビルダーズポイント」の提供を開始した。     ■概要 同社で...

このページの先頭へ

株式会社ジザイエ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中川 純希)は、HDMIを挿すだけでドローン映像を高品質のままリアルタイムにどこへでも伝送できる出力サービス「Moviewby(ムービーウォービー)powered by JIZAIP...

このページの先頭へ

株式会社enstem(所在地:東京都中央区、代表取締役:山本 寛大)は、スマートウォッチを活用した作業員特化のソリューションである「MAMORINU」を正式リリースした。 本サービスは、工場、倉庫、建設、土木などの現場で導入が進んでおり、作...

このページの先頭へ

株式会社アルダグラム(本社所在地:東京都港区、代表取締役:長濱 光)は、現場DXサービス「KANNA(カンナ)」の工程表機能に「依存関係」を設定できる機能を新たに追加した。 工程の組み直しで発生する修正時間やミスを削減し、工程管理業務を効率...

このページの先頭へ

積水マテリアルソリューションズ株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:井上正幸)は、センサーを用いた堆積管理システム「Smart Level」のサービス提供を株式会社レンタルのニッケン(所在地:東京都港区、代表取締役社長:齊藤 良幸...

このページの先頭へ

株式会社⼤林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪 賢治)は、鉄筋コンクリート工事における配筋検査の省力化にむけて、ステレオカメラによる画像データと生成した点群データをもとに、AI自動計測技術で計測精度と作業効率を向上させた配筋自動検査システムを...

このページの先頭へ

コマツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:小川啓之)とその子会社である株式会社EARTHBRAIN(所在地:東京都港区、代表取締役社長:小野寺 昭則)は、共同で建設機械向けの遠隔操作システム「Smart Construction Tele...

このページの先頭へ

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)は、自社開発の国産UAVレーザー「Terra Lidar」シリーズにおいて、 「Terra Lidar Dual(以下、TLD)」と「Terra Lidar R(以下、TL...

このページの先頭へ

Sustineri株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:針生 洋介)は、建設現場における建築物単位のGHG(※)排出量自動算定サービス「Susport 建設」の正式版の提供を開始した。 自然言語処理や機械学習技術により、既存業務フロー...

このページの先頭へ

株式会社コンプケア(本社:新潟県三条市、代表取締役:渡辺 將氏)は、営繕工事向け共通費計算逆算システム「みつもりくんieZERO」の取り扱いを開始した。     ■概要 ・みつもりくんie/ie2から事前公表機能のうち、...

このページの先頭へ

構造エンジニアリングおよび鉄骨製作管理のためのBIMソフトウエア「Tekla Structures」の新バージョン。   ソフトウエア間のデータ連携機能の向上などにより、プロジェクト関係者間でのワークフローの統合を加速させ、これま...

このページの先頭へ

株式会社シーティーエス(本社:⻑野県上⽥市、代表取締役:横島 泰蔵)は、現場情報共有プラットフォームとして 「サイトアシストダッシュボード」の提供を開始した。     ■概要 「サイトアシストダッシュボード」は、遠隔地か...

このページの先頭へ

メガソフト株式会社(本社:大阪市北区 代表取締役社長:井町 良明)が運営する建築分野向け3Dオブジェクトのダウンロードサイト 「建プロダウンロード」にて、インテリアパースの仕上げに便利な小物類を組み合わせた3Dオブジェクト25点を発売した。...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社所在地:福井県坂井市、代表取締役CEO:杉⽥ 直)は、測量・調査⼠業向けスマートフォンアプリ 「FIELD-POCKET」を2024年7⽉下旬に発売する。     ■概要 建設関連業界では、...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役CEO:杉⽥ 直)は、3D点群処理システム「TREND-POINT」において、株式会社スカイマティクス社製のクラウド型ドローン測量サービス「くみき」との連携機能を、2024年夏頃にリリ...

このページの先頭へ

総合建設機械レンタルの株式会社アクティオ(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長兼 COO:小沼 直人)は、鉄筋の出来形を計測する3次元配筋検査システム「Modely(モデリー)」の取り扱いを開始した。     ■概要...

このページの先頭へ

株式会社mign (マイン)(所在地:東京都荒川区、代表取締役:對間 昌宏)は、市区町村の建築系条例の知識を保有する生成AIと対話ができるソリューション「ordiq(オルディク)」をリリースした。     ■特長 「or...

このページの先頭へ

ライカジオシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:日比 孝典)は、建設現場の要件に合わせたフィールド コントローラー「Leica iCON CC180(以下、iCON CC180)」を発売した。 本製品は、Leica iCON...

このページの先頭へ

パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:山田 昌司)は自社パートナー専用の業務支援サイト[Webハウズ間取り図積算システム](以下、積算システム)を進化させた業界初(※1)の「間取り図AI積算」...

このページの先頭へ

verbal and dialogue株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:森川 善基)が開発する「Cheez」がサービスローンチする。 同サービスは、工事・プラント業界の専門用語にも対応するAI工事写真システムを搭載し、ほぼ100%に...

このページの先頭へ

MODE, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンマテオ、CEO:上田 学)は、2023年11月1日よりベータ版として提供していた生成AI×IoTソリューションサービス「BizStack Assistant」を2024年5月1日より提供を...

このページの先頭へ

株式会社L is B(エルイズビー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井 太輔、以下L is B)は、現場向けビジネスチャット[direct/ダイレクト]専用のチャットボットとして、チャットに投稿した写真に自動でタグを付けクラウ...

このページの先頭へ

ビルの社員通用口や施設の出入口など、建物への入室を制限したい場合に、低価格で入室システムを構築できるカードリーダー。   照合方法は①ICカードのみで照合、②ICカードまたは暗証番号での照合、③ICカード+暗証番号での照合のいずれ...

このページの先頭へ

ガス圧接継手の外観検査を、AIが検査基準に合わせて判定するシステム。 スマートフォンやタブレットのカメラで撮影するだけで計測ができ、検査結果等の保存・帳票出力を自動で行うことで省人化につながり、施工性および経済性の向上が図れる。 &nbsp...

このページの先頭へ

株式会社Arch(アーチ)(本社所在地:大阪市北区、代表取締役:松枝直)は、現場のあらゆる機械の安全管理をデジタル化する 「Arch 安全セーフティ」をリリースした。     ■2024年問題とアナログな管理が続く機械の...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役 CEO田辺 竜太)では、BIM 建築設計・施工支援システム GLOOBE において、躯体計画・仮設計画を大幅に強化した「GLOOBE 2024」を 2024 年5 月 1...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(本社所在地:静岡県富士市、代表取締役社長:重森 渉)は、建築業向け現場管理クラウドアプリ「PRODOUGU」の新オプションプラン「PRODOUGU 検査オプション」を2024年4月23日(火)リリースする。 「PROD...

このページの先頭へ

株式会社アンドパッド(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:稲田 武夫)は、クラウド型建設プロジェクト管理サービス 「ANDPAD」に、仕上工程の指摘・是正指示業務を効率化する「仕上検査」機能の提供を開始する。 マンションやオフィスビルな...

このページの先頭へ

株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋 巧)は、建設業界に特化したCO₂排出量の算出・可視化クラウドサービス 「TansoMiru(タンソミル)」の提供を2024年4月1日より開始した。 「TansoMiru」の第一弾として...

このページの先頭へ

クラウド上でAIによる顔写真の自動照合を行い、同データを含めた入退場管理情報をクラウド上で自動整理するシステム。   入退場管理機能を搭載した移動端末により、入退場時のなりすまし防止、入退場管理手続きの効率化、管理作業省力化の実現...

このページの先頭へ

株式会社 善(本社:横浜市青葉区、代表取締役社長:森 正和)は、PCやスマートフォンで情報を一括管理でき、在宅や出先でのテレワークにも対応するサブスクリプション型の業務管理クラウドサービス「ASHIBA8」をリリースした。 赤字工事・工程管...

このページの先頭へ

nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿)は、スマホのLiDARセンサーを活用し、ミリ単位で計測可能なAI測量アプリ「Scanat」(v1.9.0)に曲面計測機能を実装した。     ■曲面計測機能ではNU...

このページの先頭へ

株式会社ルクレ(本社所在地:東京都港区 代表取締役:有馬 弘進)は、タブレット型電子黒板カメラ「蔵衛門Pad(パッド)」シリーズ発売から10周年を記念し、フラッグシップモデルの「蔵衛門Pad Tough(パッドタフ)」を発売した。 &nbs...

このページの先頭へ

株式会社内田洋行ITソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:新家 俊英)は、建設業向けクラウド型勤怠管理サービス「UC+(ユクタス)キンタイ for PROCES.S」を開始した。   UC+(ユクタス)キンタイは、...

このページの先頭へ

KENTEM(株式会社建設システム)(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森渉)は、AIが配筋を認識し、精度の高い配筋検査を実現する「SiteRebar(AI配筋検査端末)」を2024年3月26日(火)にリリースする。 国土交通省 デジタ...

このページの先頭へ

株式会社アプリクラフト(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:女井 誠司)は、設計フロー効率化のための高付加価値・多機能トランスレータである「IFC-VAX(IFC-Value Added Translator)」β版をリリースした。 &nbs...

このページの先頭へ

SDLab株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役:大澤 康正)は、クラウド型進捗・報告管理サービス「BridgeBoard」の提供を開始した。     ■概要 「BridgeBoard」は、現場作業員から管理者まで、...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、基本特許技術「建設帳票レイアウト自由変更」を取得したことを発表した。     ■概要 本発明は、すでにSPIDERPLUSに実装されている「帳票作成機能...

このページの先頭へ

生活産業研究所株式会社(所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:石川 健)は、建築基準法高さ制限解析システム等を開発・販売している。 新しいシステムとして、天空率を利用した建物ボリュームを素早く算出する「天空率空間」を2024年2月29日にリ...

このページの先頭へ

株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次 道隆)は、建設作業所単位でのGHG排出量算定と可視化ができるクラウドサービス「Zeroboard construction LIGHT(ゼロボードコンストラクションライト)」の提供を202...

このページの先頭へ

アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平)は、温室効果ガス・CO2排出量の算出・可視化、削減・カーボンオフセット、Scope1-3(※1)のサプライチェーン排出量の報告・情報開示を支援し、複雑だったCO2排出量算出...

このページの先頭へ

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)は、ドローンによる屋根点検サービスの「Terra Roofer Cloud」を大幅にアップデートした。 今回のアップデートでは、ドローンで屋根の画像を取得するだけではなく、...

このページの先頭へ

安藤ハザマ(本社:東京都港区、社長:国谷 一彦)は、コンクリート構造物における品質向上と現場施工の効率化を目指し、コンクリート打継面処理の評価を誰でも簡易かつ瞬時に漏れなく行える打継面処理評価システム「ミドリガメ(※1)」を開発した。 &n...

このページの先頭へ

株式会社ニコン・トリンブル(本社:東京都大田区、代表取締役社長兼CEO:丹澤 孝)は、コンクリート構造物点検サポートシステム「SightFusion for Desktop(サイトフュージョン フォー デスクトップ)」の販売を開始した。 手...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、自社で働く社員の妊娠・出産・育児に関する情報を網羅した「みんなの産休・育休ガイドブック+」を産業医監修のもと作成し、公開した。   スパイダープラスでは、事業の成...

このページの先頭へ

 集水井の点検時に、井内へ立ち入らずに、吊り下げ式の高性能カメラで撮影した高画質静止画をSfM解析後、3Dモデルやシームレスの展開写真を作成し定量的に把握するシステム。    地すべり対策工として施工される立て坑構造物(集水井等)...

このページの先頭へ

 日本道路株式会社の協力のもと開発された、骨材(砂・砕石等)の体積管理システム。 これまでのアナログな体積管理とは異なり、XR(クロスリアリティ)技術を活用してストックヤードでの舗装材料の棚卸管理の生産性向上を図る。 ※データ提供協力:日本...

このページの先頭へ

同社の防盗金庫・耐火金庫ラインアップを約20年振りに全面リニューアル。2023年度グッドデザイン賞受賞の「ガードエース」「ガードセイフ」「ファイアーエース」など合計4機種が発売される。 ガードエース ファイアーエース フラットパネルを採用し...

このページの先頭へ

2004年版から好評を得ているシリーズの最新版。 巻頭では建設業のSX(サステナビリティトランスフォーメーション)を促す10の施策・動きを特集し、大転換期に直面する建設業界における2024年問題や建設コストの上昇、SXにまつわる業界の動きを...

このページの先頭へ

ユーザーインターフェイスの刷新やリアルタイムプレゼンテーションの機能強化が実施された「Vectorworks」の最新バージョン。2024年1月発売予定。   ■主な特長 ① ユーザーインターフェイスの刷新:表示バーとツールバーが再...

このページの先頭へ

株式会社Arent(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:鴨林 広軌)は、Autodesk Revitのファミリデータをクラウドで管理する新製品「Lightning BIMファミリ管理」の販売を開始した。     ■特長...

このページの先頭へ

株式会社ルクレ(所在地:東京都港区、代表:有馬 弘進)は、現場用タブレットの10インチ大画面モデル「蔵衛門Pad DX」を発売開始した。     ■概要 第6世代となる新モデルでは、内部ストレージを前モデルの8倍(256...

このページの先頭へ

株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田 武夫)は、360度画像の閲覧が可能になる「360度画像ビューワー」機能を開発、提供を開始した。     ■特徴 「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで...

このページの先頭へ

株式会社イクシス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役Co-CEO:山崎 文敬、狩野 高志)は、現場での車両入退場管理に活用できるサービス「GENBA-Tracer」のベータ版をリリースした。 ■ 特長 車両入退場管理の省力化・ペーパーレス化 ...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、基本特許技術「建設図面の更新箇所見える化」(以下、本発明)を業界で初めて取得したことを発表した。 ■図面変更時の要確認事項や引き継ぎデータをひと目で把握 本発明は、「建設図...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、建設DXサービス「SPIDERPLUS」の帳票をデジタル化する機能「S+Report」が、株式会社関電工の測定記録支援システム「BLuE」と連携することを発表した。 &nb...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、建設DXサービス「SPIDERPLUS」の新たなサービスラインナップとして、デジタル帳票機能をメインとした「S+Report」を販売開始した。 「S+Report」は、これ...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 謙自)は、東南アジアでの建設DX市場の早期拡大を目的に、ベトナムのハノイ市に子会社を設立することを、取締役会において決議した。   ■背景 2021年に海外営業を専任で担当...

このページの先頭へ

降雪による視程不良時の走行前方のカメラ映像を鮮明化し、AIによる物体検知と接近警告をモニタに表示してオペレータの前方確認をサポートする技術。 従来は目視による確認で対応していたが、本技術の活用により安全性・環境・品質・施工性の向上が図れる。...

このページの先頭へ

エーアンドエー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横⽥ 貴史)は、次代を担うデザイナーの教育環境を広く⽀援する新たなVectorworks教育⽀援プログラム「OASIS(オアシス)」を2024年4⽉1⽇より提供する。   ■特...

このページの先頭へ

DataLabs株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田尻 大介)は、建設業向けCADメーカーの福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役CEO:杉田 直、)が提供する⼟⽊施⼯管理システムの最新版、「EX-TREND武...

このページの先頭へ

株式会社Arent(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鴨林 広軌)は、Autodesk Revit(以下、Revit)のファミリデータをクラウドで一元管理するRevitアドイン「Lightning BIMファミリ管理」を新製品として発表す...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役CEO︓杉⽥ 直)では、出来形・品質管理プログラムを強化した⼟⽊施⼯管理システムの最新版、「EX-TREND武蔵Ver.24」を2023年12⽉12⽇(⽕)にリリースする。 &nbsp...

このページの先頭へ

スパイダープラス株式会社(所在地:東京都港区、代表者:伊藤 謙自)は、株式会社四電工(所在地:香川県高松市、取締役社長:関谷 幸男)と株式会社富士通四国インフォテック(所在地:香川県高松市、代表取締役社長:竹井 真素夫)が提供するフル3次元...

このページの先頭へ

野原グループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:野原 弘輔)は、VR撮影/3D測量で自動生成される点群データからのBIMモデリング化を支援する「Scan to BIM」を2023年9月下旬より、サービス提供する。   「...

このページの先頭へ

ハウスプラス確認検査株式会社(本社︓東京都港区、代表取締役社長︓坂槇 義夫)と福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役CEO︓田辺 竜太)では、行政手続きのオンライン化に伴って今後拡がりが見込まれる建築確認申請の...

このページの先頭へ

株式会社ルクレ(所在地:東京都港区、代表取締役:有馬 弘進)は、株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:山本 二雄)の提供する「GeoMation 鉄筋出来形自動検測システム」を搭載した特別仕様の現場タブレット「蔵衛門...

このページの先頭へ

エーアンドエー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田 貴史)は、ユーザーインターフェイスを刷新し、リアルタイムプレゼンテーション機能を強化した最新バージョン「Vectorworks 2024」を2024年1月17日に発売する。 「Ve...

このページの先頭へ

検温機能付き顔認証機器を用いた入退場管理システム。 従来は現場等における目視による入退場管理で対応していた。 顔認証を行うことで、なりすまし防止等の現場管理の品質向上が図れる。 作業員の入退場データおよび検温データはWEBサービスに送信され...

このページの先頭へ

グラフィソフトジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長トロム ペーテル)は、BIMソフトウェアソリューションの最新版であるArchicad 27日本語版サブスクリプションを9月27日(CET/中央ヨーロッパ時間)にリリースする。な...

このページの先頭へ

NETIS登録番号KT-230085-A   コンクリートのひび割れ幅をカメラ付きタブレットを利用して正確に計測するシステム。 従来はクラックスケールを押し当て目視で測定していたが,値のばらつきが課題となっていた。 本技術では画像...

このページの先頭へ

ドローンによる太陽光パネル点検において画像処理技術を活用し,異常箇所の検出や報告書作成機能により点検作業時間を約8割削減する太陽光パネル点検アプリ。 株式会社ミライト・ワンと株式会社ミラテクドローンの協力のもと開発された。   【...

このページの先頭へ

株式会社アプリクラフト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:女井 誠司)は、Hot Door, Inc.(本社:米国オレゴン州、President:Shari Cheves)のAdobe Illustrator用プラグイン「CADtools14...

このページの先頭へ

株式会社杉孝(本社:横浜市神奈川区、代表取締役社長:杉山 信夫)と株式会社積木製作(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:城戸 太郎)は、建設現場へ安全かつ効率的な足場組立・解体研修サービスを提供することを目的とし、メタバースを活用した教育コ...

このページの先頭へ

株式会社ルクレ(本社:東京都港区、代表取締役:有馬 弘進)は、現場用タブレット「蔵衛門Pad(パッド)」シリーズの新ラインナップとして、スマートフォンサイズのタフモデル「蔵衛門Pocket Tough(ポケット タフ)」を発売開始した。 &...

このページの先頭へ

株式会社アクティオ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼COO:小沼 直人)は、アクティオオリジナルの自動追尾式トータルステーションを用いて構造物の傾き、地盤、路面の沈下などの変位を自動で計測するトンネル地表面管理システム「Point Sh...

このページの先頭へ

株式会社L is B(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:横井 太輔)と、株式会社リコー(本社:東京都大田区、社長執行役員:大山 晃)は、L is Bが提供する現場向けカメラアプリ「タグショット/タグアルバム」とリコーの「RICOH...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役社⻑:杉⽥ 直)では、トレース機能と解析機能を強化した3D点群処理システムの最新版、「TREND-POINT Ver.11」を、2023年10⽉17⽇(⽕)にリリースする。 &nbsp...

このページの先頭へ

福井コンピュータ株式会社(本社︓福井県坂井市、代表取締役社⻑︓杉⽥ 直)では、測量CADシステムの最新版、「TREND-ONE/Mercury-ONE Ver.7」を2023年10⽉17⽇(⽕)にリリースする。     ...

このページの先頭へ

株式会社建設ドットウェブ(本社:石川県金沢市、代表取締役:三國 浩明)は、建設業導入実績No.1のクラウド型原価管理システム「どっと原価3」において、カスタマイズ可能な「どっと原価3 エキスパート」を発売した。     ...

このページの先頭へ

建設DXサービス「SPIDERPLUS」を提供するスパイダープラス株式会社は、BIM活用のオプション機能「S+BIM(エスビム)」を開発した。     S+BIMは、現場にてiPadに新たなBIMソフトをインストールする...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役 CEO:田辺 竜太)は、最新版の3D 建築CAD システム「ARCHITREND ZERO Ver.10」を2023年10月18日(水)にリリースする。   &...

このページの先頭へ

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役 CEO:田辺 竜太)では、リノベーション業務を省力化するiPad/iPhoneアプリ「りのべっち」を2023年9月25日(月)にリリースする。    ...

このページの先頭へ

株式会社GACCI(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:若本 憲治I)は、ゼネコン100社限定で、煩雑な見積業務を最適化するプロダクト「GACCI」無料お試しプランを提供する。     ■「GACCI(ガッチ)」とは 「GA...

このページの先頭へ

株式会社EARTHBRAIN(所在地:東京都港区、代表取締役社長:小野寺 昭則)は、建設現場で稼働するブルドーザーなどの既存の建設機械に、3Dマシンガイダンスや走行履歴データの取得機能などを提供する後付けキット「Smart Construc...

このページの先頭へ

株式会社CONOC(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口 一)は、「CONOC業務管理クラウド」に、過去の見積り実績データを機械学習し、一定水準の見積りを即時に算出するAI見積り機能をリリースした。 「見積り作成に手間がかかる」「手動で価格...

このページの先頭へ

株式会社建設システム(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:重森 渉)は、土木工事におけるコンクリート管理記録をクラウド上で管理できる「品質管理クラウド[コンクリート]」を2023年8月28日(月)リリースする。 「品質管理クラウド[コンクリ...

このページの先頭へ

株式会社建設ドットウェブ(本社:石川県金沢市、代表取締役:三國 浩明)とリコーグループのメイクリープス株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:児玉 哲)は、原価管理ソフト「どっと原価シリーズ」とクラウド型請求管理サービス「MakeLe...

このページの先頭へ

人気の電子カタログ

新着電子カタログ

TOP