検索結果一覧

土木工事|建設資材データベース

1,909件中 421-450件を表示

全自動施工管理制御システム『Y-LINKによるスラリー攪拌工』

Y-LINKによるスラリー攪拌工の詳細

株式会社ワイビーエム

  • NETIS

カテゴリー:深層混合処理工

全自動施工管理制御システム「Y-LINK」は、スラリー撹拌工で用いる施工機・グラウトポンプ・ミキシングプラントをICTにより一括自動運転制御することで、スラリー流量・羽根切り回数等を調整して高...

水圧駆動式穿孔工法『エコア・コアドリル』

エコア・コアドリルの詳細

第一カッター興業株式会社

  • NETIS

カテゴリー:構造物とりこわし工

水圧駆動式コアドリルを使用した穿孔工法で、油漏れ対策による作業ストレスを解消し、コスト削減も実現できる。また、水圧駆動に変えたことにより、作動油の漏洩がなくなるため周辺環境への影響抑制を図るこ...

大断面カルバート『ジオウェアカルバート』

ジオウェアカルバートの詳細

ジオスター株式会社

カテゴリー:ボックスカルバート工

ジオウェアカルバートは、カルバート断面を複数に分割したプレキャストコンクリート部材を用いることにより、大型あるいは大断面のカルバート構築を可能とした。一部の部材が、現場打ちのコンクリートとなる...

3Dマシンガイダンス『【E三・S】』

【E三・S】の詳細

株式会社佐藤工務店

カテゴリー:情報化施工

【E三・S】は、耐衝撃全周囲プリズム付きバケット勾配目視装置と自動追尾型トータルステーション(以下、自動追尾型TS)から構成される。【E三・S】は現場で運用しているバックホウのバケットに装着し...

大口径対応小型地盤改良機『GI-180C-1』

GI-180C-1の詳細

株式会社ワイビーエム

カテゴリー:地盤改良工

柱状改良工事の施工機「GIシリーズ」に、新たにGI-180C-1が加わった。従来機のサイズ感をそのままにトルク増強を図り、余裕を持った施工を提供すべく開発したコンパクトでハイトルクな地盤改良機...

『STB工法(散布車散布)』

STB工法(散布車散布)の詳細

株式会社東洋スタビ

カテゴリー:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.301

セメントおよびセメント系固化材をモイストセメント製造装置で湿潤感を持たせ、発塵抑制型固化材として利用する浅層地盤改良工法である。粉塵被害を防ぎ、周辺への環境に配慮することができる。

脱炭素型地盤改良工法『SUSMICSーG』

SUSMICSーGの詳細

清水建設株式会社

カテゴリー:地盤改良工

「SUSMICS-G」はセメントやセメント系固化材に加え、溶融スラグとバイオ炭を敷き均した後、機械で混合撹拌して締め固めることで、CO2排出量を実質ゼロにする脱炭素型地盤改良工法である。溶融ス...

脱炭素型地盤改良工法『SUSMICSーG』

SUSMICSーGの詳細

株式会社東洋スタビ

カテゴリー:地盤改良工

「SUSMICS-G」はセメントやセメント系固化材に加え、溶融スラグとバイオ炭を敷き均した後、機械で混合撹拌して締め固めることで、CO2排出量を実質ゼロにする脱炭素型地盤改良工法である。溶融ス...

TNF工法の進化版『TNF2.0』

TNF2.0の詳細

株式会社タケウチ建設

カテゴリー:地盤改良工

TNF工法は、井桁形状に造った改良層に基礎、スラブコンクリートを直接打設する特殊基礎工法で、改良層と基礎、スラブが一体化するため、効率的に建物荷重を地盤に伝えることができる。また、地盤へは一次...

『TXi施工管理システム』

TXi施工管理システムの詳細

株式会社テノックス九州

カテゴリー:地盤改良工

各管理項目を可視化することで数値不足部分が管理画面で一目瞭然となり、数値不足時には音声警報にて通知があるため、ヒューマンエラーを防ぎ良質な地盤改良体を築造することが可能な施工管理システム。

スラリー系機械撹拌式ブロック状地盤改良工法『エルマッドS工法』

エルマッドS工法の詳細

株式会社エルフ

カテゴリー:地盤改良工

「エルマッドS工法」は、軟弱地盤にセメント系固化材を用いて流動化処理することで、ブロック状の均質な地盤改良体を築造する工法である。本工法の特長は、バックホウの油圧を動力源とした攪拌混合装置(バ...

『ソイルライマー工法(粉体圧送散布)』

ソイルライマー工法(粉体圧送散布)の詳細

株式会社東洋スタビ

カテゴリー:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.301

軟弱土に対して粉体あるいはスラリー状のセメント系・石灰系等の固化材を混合することにより、支持地盤を確保することを目的とする工法である。

『ソレタンシュ工法』

ソレタンシュ工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリー:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.302

一次注入としてセメントベントナイトのような経済的で比較的強度の高い材料を注入し、水みちや空隙の荒詰め注入を行う。二次注入材は浸透性に優れた注入材を小さな注入速度で注入。確実に土粒子間へ浸透注入...

『テノコラム工法』

テノコラム工法の詳細

株式会社テノックス九州

カテゴリー:地盤改良工

本技術は、独自の共回り防止翼を装着した攪拌装置により、原位置で地盤とセメント系固化材を撹拌混合し、軟弱地盤を固めて良質地盤に改良する工法である。低振動・低騒音で周辺環境に及ぼす影響が低く、地下...

『マルチライザー工法』

マルチライザー工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリー:地盤改良工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年11月号 p.302

マルチライザ-工法は、瞬結性注入材と浸透性注入材を同一工程で注入することが可能な工法。地層の変化に対応して浸透性注入材と瞬結性注入材とを適正な割合にて複合した注入を行う。

場所打ち鋼管コンクリート杭『STBC-SRII杭』

STBC-SRII杭の詳細

STBC杭工法協会

カテゴリー:鋼管・既製コンクリート杭打設工

STBC-SRⅡ場所打ち鋼管コンクリート杭(STBC-SRⅡ杭)は、内面に溶接成型突起を設けた鋼管を用い、鋼管とコンクリートとの一体性に優れた場所打ち鋼管コンクリート杭である。2種類の構造タイ...

油圧ハンマの騒音防止装置『エコハウス「おとなし君」』

エコハウス「おとなし君」の詳細

丸泰土木株式会社

カテゴリー:鋼管・既製コンクリート杭打設工

油圧ハンマを用いた鋼管杭の打撃工法は、施工効率が高く、排土を伴わない点で環境への影響も比較的少ない工法として広く知られている。しかし施工時に発生する大きな打撃音が課題となり、市街地での適用は難...

油圧ハンマの騒音防止装置を使用『油圧ハンマの騒音防止装置を使用した鋼管杭の打止め工法』

油圧ハンマの騒音防止装置を使用した鋼管杭の打止め工法の詳細

丸泰土木株式会社

  • NETIS

カテゴリー:鋼管・既製コンクリート杭打設工

「油圧ハンマの騒音防止装置を使用した鋼管杭の打止め工法」は、市街地においても鋼管杭を打撃方式による打止めを可能とする。低騒音・無排土施工技術である。本技術の活用により、中掘圧入先端根固め工法な...

コンクリート打ち継ぎ用接着剤『ショーボンド#202-72h』

ショーボンド#202-72hの詳細

ショーボンド建設株式会社

  • NETIS

カテゴリー:コンクリート工

「ショーボンド#202-72h」は、新旧コンクリートへ打継ぎ、嵩上げ専用接着剤である。新コンクリートの打設有効時間が72時間と非常に長い、湿潤面対応型の接着剤である。

こわばり低減剤『チキソリデュース』

チキソリデュースの詳細

株式会社フローリック

  • NETIS

カテゴリー:コンクリート工

「チキソリデュース」はフレッシュコンクリートに添加することでこわばりを低減し、圧送性や充填性が向上し、施工効率の向上が期待できる。水溶性の紙袋にパックした粉末混和剤をアジテータ車やミキサーに投...

『鉛直打継処理シート工法』

鉛直打継処理シート工法の詳細

協立エンジ株式会社

  • NETIS

カテゴリー:コンクリート工その他

「鉛直打継処理シート工法」は、型枠へのシート貼付・脱型だけで、従来より容易に均質で必要な性能(曲げ強度・引張強度・せん断強度)の打継目を形成できる(骨材40mm以下のコンクリート用)。チッピン...

都市土木対応油圧ショベル装着型バイブロハンマ『LHV』

LHVの詳細

調和工業株式会社

カテゴリー:矢板工

油圧ショベル装着型バイブロハンマLHVは、油圧ショベルをベースマシンとして使用し、その油圧力を動力源とする小型、低振動・超低騒音、高能力のバイブロハンマである。主に軽量鋼矢板や比較的軽量な鋼矢...

高強度腹起工法『ヒロセメガビーム』

ヒロセメガビームの詳細

ヒロセ株式会社

  • NETIS

カテゴリー:仮設材設置撤去工

山留め工事において高強度の腹起し材であるヒロセメガビーム(H-800×300×16×36:SM490A)を配置した土留支保工である。1辺の腹起しにおいて最大モーメントが発生する支間にヒロセメガ...

仮設構造物を構築する袋体積層工法『BUウォール工法』

BUウォール工法の詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリー:仮設・桟橋工

「BUウォール工法」は中詰め材を充填した袋体を積層し、仮設の土留め構造物や路体構造物を構築する工法で、従来は仮桟橋工で対応していた。本技術の活用により、杭の打込みを必要とせず、軽量で運搬が容易...

自走式快適トイレ『トイレカーNEO』

トイレカーNEOの詳細

エヌディーリース・システム株式会社

  • NETIS

カテゴリー:仮設工その他

トイレカーNEOは「現場職員の環境改善」を目的とした 自走式快適トイレである。国土交通省の定める「快適トイレ」の仕様であり、フィッティングボードを装備し、着替えなども楽に行える女性にも 優しい...

快適トイレ付移動事務室車『マルチJobCar』

マルチJobCarの詳細

エヌディーリース・システム株式会社

  • NETIS

カテゴリー:仮設工その他

マルチJobCarは、「建設現場の環境改善および作業効率の向上」をコンセプトにした事務室兼休憩室とトイレの一体型車両。事務室はエアコン・冷蔵庫・テーブル・簡易ベッド・AC コンセントなどを備え...

ブロック積擁壁・大型ブロック積擁壁の小口止めをプレキャスト化『サイドブロック』

サイドブロックの詳細

インフラテック株式会社

  • NETIS

カテゴリー:多自然型護岸工

「サイドブロック」は、河川護岸やブロック積み擁壁などの両端が浸食され破壊するのを防護するため、小口止めに使用するコンクリートブロック。プレキャスト化することで型枠の設置・撤去が不要となり、ブロ...

布製型枠『モデム』

モデムの詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリー:多自然型護岸工

モデムは、化学繊維を使用したのり覆工用の布製型枠である。二重構造の布製型枠内に、流動性モルタルまたはコンクリートを充填し、版状のコンクリート構造体を形成する工法である。標準型と排水型の2タイプ...

パラペット構造の特殊堤『パラペットブロック』

パラペットブロックの詳細

カイエー共和コンクリート株式会社

  • NETIS

カテゴリー:堤防天端補修

「パラペットブロック」は、河川の堤防嵩上げ工事における、堤防天端の幅員を必要幅確保するための、パラペット構造の特殊堤をプレキャストブロックとして製品化したもので、従来はコンクリート自立式擁壁で...

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

「土木工事」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年11月10日 集権期間:2025年9月1日~2025年11月9日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「土木工事」の積算資料公表価格のカテゴリー

土木工事の人気電子カタログ

土木工事の新着電子カタログ

TOP