検索結果一覧

土木工事|建設資材データベース

1,926件中 541-570件を表示

プレキャスト製壁高欄『E&A工法』

E&A工法の詳細

インフラテック株式会社

カテゴリ:橋梁上部工その他

「E&A工法」は、床版との接合部にエポキシモルタルとアンカーを用いて施工性、耐久性を向上させたプレキャスト製の壁高欄である。床版のリニューアル工事に伴う新設の床版との組み合わせだけでなく、壁高...

防食機能付き橋梁常設足場『NSカバープレート』

NSカバープレートの詳細

日鉄エンジニアリング株式会社

カテゴリ:橋梁上部工その他

「NSカバープレート」は、厳しい腐食環境から橋梁本体を守る防食機能と、橋梁の近接目視点検を可能とする常設足場機能を兼ね備える。2024年には、橋梁の景観性を向上させる美装機能も併せ持つ商品とし...

ゴミ詰まりによる軸流ポンプの停止を回避『稼働停止回避型水質改善装置』

稼働停止回避型水質改善装置の詳細

ゼニヤ海洋サービス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:ダム維持管理工

「稼働停止回避型水質改善装置」は、ゴミ詰まりによる軸流ポンプの回転停止を回避する機能を備えた水質改善装置である。従来は軸流ポンプのプロペラ先端とケーシングの隙聞を拡げることで、ゴミ詰まりを防止...

浮桟橋等の傾斜・転倒を抑制『浮体転倒抑制工法』

浮体転倒抑制工法の詳細

ゼニヤ海洋サービス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:ダム維持管理工

「浮体転倒抑制工法」は、不均等な荷重による浮桟橋等の傾斜・転倒を抑制するものである。従来は浮桟橋等の幅を広げることで安定性を向上させ、傾斜・転倒を回避してきたが、本技術を用いることにより浮桟橋...

大型アンカーを誘導・沈設『沈設誘導システム』

沈設誘導システムの詳細

ゼニヤ海洋サービス株式会社

  • NETIS

カテゴリ:施工管理

「沈設誘導システム」は、大水深でのアンカー沈設作業において、水平方向の流向・流速をリアルタイムで計測し、沈設・誘導するシステムで、従来は光波測量によるコンクリートアンカーの沈設作業で対応してい...

面板加圧・泥水加圧式『スーパーマルチモール工法』

スーパーマルチモール工法の詳細

株式会社エイコーエンジニアリング

カテゴリ:大中口径管密閉型(泥水式、土圧式、泥濃式)推進工

「スーパーマルチモール工法」は、自沈する超軟弱地盤から非常に硬い玉石、硬岩まで推進可能な大口径管密閉型推進工法。上水道、下水道、トンネル等の推進工事に効果を発揮し、豪雨災害を軽減する強靭なイン...

『超極細工業用内視鏡』

超極細工業用内視鏡の詳細

株式会社SPIエンジニアリング

カテゴリ:維持管理

「超極細工業用内視鏡」は1.8㎜の超極細工業用内視鏡である。他の内視鏡では見られない超極細穴や管内の検査用途に使用し、内部診断が可能。USBインターフェース、DVIインターフェース、専用モニタ...

『サンガードEP-C工法』

サンガードEP-C工法の詳細

サンユレック株式会社

カテゴリ:コンクリート防食工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.315

下水道施設のコンクリートの腐食は、発生する硫化水素ガスの濃度に比例して激しくなる。 適用される防食ライニングの仕様は、「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針」において、腐食環...

『サンガードEP-D工法』

サンガードEP-D工法の詳細

サンユレック株式会社

カテゴリ:コンクリート防食工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.316

下水道施設のコンクリートの腐食は、発生する硫化水素ガスの濃度に比例して激しくなる。 適用される防食ライニングの仕様は、「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針」において、腐食環...

大口径型、変位低減型『DCS Plus工法』

DCS Plus工法の詳細

DCS工法研究会

カテゴリ:深層混合処理工

「DCS Plus工法(大口径型、変位低減型)」は、セメントスラリーを対象地盤に注入しながら、DCS撹拌翼を使用して強制的に混合撹拌することで、深層混合処理を行い改良体を造成する工法である。D...

小型機『DCS Small工法』

DCS Small工法の詳細

DCS工法研究会

カテゴリ:深層混合処理工

「DCS Small工法(小型機)」は、セメントスラリーを対象地盤に注入しながら、DCS撹拌翼を使用して強制的に混合撹拌することで、深層混合処理を行い改良体を造成する工法である。DCS撹拌翼は...

標準型、硬質型『DCS工法』

DCS工法の詳細

DCS工法研究会

カテゴリ:深層混合処理工

「DCS工法(標準型、硬質型)」は、セメントスラリーを対象地盤に注入しながら、DCS撹拌翼を使用して強制的に混合撹拌することで、深層混合処理を行い改良体を造成する工法である。DCS撹拌翼は、枠...

地盤改良の可視化システム『3D-ViMaシステム』

3D-ViMaシステムの詳細

ライト工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面工

地盤改良の可視化システム「3D-ViMaシステム」は、地盤改良分野で従来使用している施工管理装置から出力された情報を自動的に三次元化し、品質・出来形を可視化する技術である。

法面施工における省人化、工程短縮『リモートスカイドリル』

リモートスカイドリルの詳細

ライト工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面工

「リモートスカイドリル」は、鉄筋挿入工における削孔作業についてオペレータ1名が諸作業を兼任できる削孔システムで、従来はバックホウと削孔機にそれぞれオペレータを配置することで対応していた。本技術...

改質アスファルト系高耐久保護シート『アスガード』

アスガードの詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面緑化工

アスガードは、特殊不織布の上下を改質アスファルトで挟み、表面に珪砂を配置した高耐久の保護シートである。厚さが4mmあり、改質アスファルト素材と表層の砂粒により30年以上の耐候性を有しており、優...

『岩盤法面植栽工法』

岩盤法面植栽工法の詳細

株式会社丹勝

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.297

『ホートクマット緑化工法』

ホートクマット緑化工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.299

『ホートク緑化工法』

ホートク緑化工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.299

『ロービングウォール工法』

ロービングウォール工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.299

『ロービングショット工法』

ロービングショット工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.299

『ロービングソイル工法』

ロービングソイル工法の詳細

ライト工業株式会社

カテゴリ:法面緑化工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.299

『箱型・フリーウォール工法』

箱型・フリーウォール工法の詳細

昭和コンクリート工業株式会社

カテゴリ:擁壁工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.299

コンクリート二次製品横引き工法『レールキャリー工法』

レールキャリー工法の詳細

千葉窯業株式会社

  • NETIS

カテゴリ:排水構造物工

「レールキャリー工法」は、運搬台車を使用したコンクリート二次製品を据付可能にする横引き工法である。従来はクレーン車が進入できない高架下や電線下の現場では、現場打工法で対応していた。本技術の活用...

多方向スラリー噴射揺動撹拌工『WILL-m工法』

WILL-m工法の詳細

WILL工法協会

  • NETIS

カテゴリ:軟弱地盤処理工

「WILL-m工法」は、中層混合処理工に関する技術である。多方向スラリー噴射(撹拌翼上部からの高圧噴射と撹拌機先端部からの低圧噴射)と独自の揺動撹拌機構を併用した噴射揺動撹拌により高速施工が可...

ICT地盤改良システム『Pictureシリーズシステム』

Pictureシリーズシステムの詳細

小野田ケミコ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:深層混合処理工

「Picture(ピクチャー)シリーズシステム」は、地盤改良施工における施工管理に関する技術である。設計図面・地盤改良機械の位置情報・地盤改良における深度、流量等の各種情報を一元化管理できるこ...

超高圧噴射深層混合処理工法『WHJ-In工法』

WHJ-In工法の詳細

小野田ケミコ株式会社

  • NETIS

カテゴリ:深層混合処理工

「WHJ-In工法」は、機械撹拌と超高圧噴射撹拌を複合しICT施工を導入した水上地盤改良工法で、従来はスラリー撹拌工と高圧噴射撹拌工で対応していた。本技術の活用により、1工程で護岸などとの密着...

受圧板用不陸調整マット『ジオワッシャ』

ジオワッシャの詳細

前田工繊株式会社

  • NETIS

カテゴリ:アンカー工

「ジオワッシャ」は、ロックボルト工の受圧板を地山へ均等に接地させるための不陸調整マットで、従来は鉄筋挿入工(ロックボルト工)の手作業による不陸整正で対応していた。本技術の活用により、手作業の不...

SUS304ボルトとSS400の異種金属接合アンカーボルト『耐食型ハイブリッド式アンカーボルト』

耐食型ハイブリッド式アンカーボルトの詳細

ヨシモトポール株式会社

  • NETIS

カテゴリ:アンカー工

本技術は道路附属物等に使用するアンカーボルトの露出部にSUS304を使用し、コンクリート根巻き部には一般炭素鋼材SS400を異種金属接合したものである。従来は溶融亜鉛めっきで対応していた。本技...

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

「土木工事」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年5月1日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月30日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「土木工事」の積算資料公表価格のカテゴリ

土木工事の人気電子カタログ

土木工事の新着電子カタログ

TOP