検索結果一覧
三重重工業株式会社
カテゴリ:トンネル補修補強工
ミエドレン EFシリーズは、難燃性で耐荷力のある硬質塩化ビニル製の導水樋。 アンカーボルトで壁面に固定し、トンネル・カルバート等の施工目地およびクラックからの漏水を流末へ誘導する。 また、小片...
三重重工業株式会社
カテゴリ:トンネル補修補強工
本工法は、硬質塩化ビニル製の樋をアンカーボルトで壁面に固定して、トンネル等の施工目地およびクラックからの漏水を排水路へ誘導し、また微小なコンクリート片の剥落を防止する技術である。EFシリーズは...
カテゴリ:補強・補修工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.311
T&C防食はコンクリート表面に2種類の浸透性材料を塗布することにより、表層部の細孔量を減少させ、スケーリング劣化を防止する技術である。平成16年に「凍害表面剥離劣化防止材」として表面含浸材では...
カテゴリ:補強・補修工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.311
「T&C防食-塩害用-」は2種類の含浸材を使用したハイブリッド型のコンクリート表面含浸工法。表層部のち密化、強固な吸水防止層形成により、塩化物イオンの侵入を効果的に抑制し、耐塩害性を飛躍的に向...
可塑状グラウト協会
カテゴリ:補強・補修工
可塑状グラウト空洞充填工法である「TG-NAP 工法」は、特殊安定剤および特殊粘着剤を混和したセメントスラリーのA液と、アルミニウム塩を主成分とする特殊可塑剤を溶解したB液の二液を別々に注入箇...
JERコンクリート補改修協会
カテゴリ:補強・補修工
「ZモルタルSシリーズ」は高品質フライアッシュ(CfFA)を特殊配合したセメント系防食防水材である。ZモルタルS-T、S-1、S-HB工法の各種特性を持つ3種類の被覆で、厚生労働省令などの浸出...
可塑状グラウト協会
カテゴリ:補強・補修工
「エアパック工法」は、エアモルタルにおける、水と接触するとエアと固体粒子が分離するという弱点をカバーした工法。エアと固体粒子の分離を防止し、また水に強い性質を持つため、今まで困難だった湧水箇所...
カテゴリ:補強・補修工
「クリスタルNCP工法」は、劣化因子浸入抑止性能を持つハイブリッド型表面含浸材(けい酸塩系およびシラン系)および、緻密な組織構造を持ち、各種物性に優れ長期安定性を発揮するPCM(ポリマーセメン...
カテゴリ:補強・補修工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.311
「クリスタルストーンNR」は、コンクリート、モルタル、スレート等に対し表面塗布することで多孔質基材硬化時に水和反応で発生する毛細管空隙に深く浸透し、イオン置換反応によって不溶性結晶体を形成し、...
シーカ・ジャパン株式会社
カテゴリ:トンネル工その他
ダイヤセラゼックスは、無機質、無溶剤、常温硬化形コーティング材で、その塗膜物性は目地のない「塗るタイル」を成形するので、タイルやパネルと比較すると経済性、施工性、補修性、剥落事故の観点からトン...
株式会社三共
カテゴリ:鋼橋架設工
「TOBISLIDE(トビスライド)」は、中小規模鋼橋や横断歩道橋の仮設工事に用いる「作業床と防護柵(朝顔)が一体化したパネル式ユニットシステム吊り足場」である。はらおこしが不要で作業床に段差...
日本ジッコウ株式会社
カテゴリ:維持管理
「MY-300S機能強化システム」は、農業用水路において補修が必要とされる「表面劣化」「目地破損」「鉄筋の錆」「ひび割れ」「漏水」などについて、全てを日本ジッコウの技術によって対応を可能とした...
JERコンクリート補改修協会
カテゴリ:維持管理
ジックボードJ工法は、腐食や老朽化で耐荷力が期待できない既設マンホールに対し、更生材のみで新設マンホールと同等の性能を有する自立マンホール更生工法である。
早川ゴム株式会社
カテゴリ:コンクリート防食工
農業用水路等の大口径既設管きょを内面より耐震性管路に改修するものであり、合成繊維により補強された可とう性を有する本体ゴムとステンレス製拡張バンドから構成されている止水可とう継手。
JERコンクリート補改修協会
カテゴリ:コンクリート防食工
ジックボードGR工法は、高耐食性のビニルエステル樹脂を用いたFRP板と、裏面に取り付けられた立体クロスにより防食被覆工法に求められる、以下の特性を併せ持つ工法である。
アサヒ工業株式会社
カテゴリ:水門設備
土木工事不要で既存樋門を簡単にスライディングフラップゲートに更新できる。樋門の機能はそのままで、通常はフラップゲートとして機能する。点検時、取水時はスライドゲートとして使用できるため維持管理が...
日鉄ステンレス株式会社
カテゴリ:水門設備
NSSC2351は、SUS316Lを上回る耐食性能を有しており、更に、ニッケルなどの合金元素の節約により、省資源性や価格安定性に優れた鋼種である。腐食が特に問題となる、汽水環境のゲートや下水処...
株式会社ワイビーエム
カテゴリ:地盤改良工
柱状改良工事の施工機「GIシリーズ」に、新たにGI-180C-1が加わった。従来機のサイズ感をそのままにトルク増強を図り、余裕を持った施工を提供すべく開発したコンパクトでハイトルクな地盤改良機...
株式会社技研製作所
カテゴリ:鋼管・既製コンクリート杭打設工
「インプラントNAVI」は、杭の圧入施工において、杭の貫入深度や変位、傾斜を、圧入機とトータルステーションを連動させ自動計測するシステムである。設計値と計測値の差分確認がリアルタイムで行え、高...
更新日:2025年5月1日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月30日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
「土木工事」の主要メーカー・取り扱い企業
「土木工事」の積算資料公表価格のカテゴリ
関連キーワード