検索結果一覧

土木工事|建設資材データベース

1,926件中 61-90件を表示

砕石メッシュかご『かご楽』

かご楽の詳細

日建工学株式会社

カテゴリ:かご工

かご楽は、従来のふとんかご工と比較し、工期の短縮や省力化が図れる。製品の網目を細目化し使用線材を太くして、本体剛性の向上や中詰材に砕石(C-40以上)を使用することを可能とした製品である。

『ジャイロプレス工法』

ジャイロプレス工法の詳細

株式会社技研製作所

カテゴリ:鋼管・既製コンクリート杭打設工

「ジャイロプレス工法」は、先端ビット(切削爪)付き鋼管杭を回転させながら圧入することで、転石・岩盤層などの硬質地盤や既設鉄筋コンクリート構造物などの地中障害物を切削貫通し、自立式の鋼管杭連続壁...

『スクリューパイルEAZET工法』

スクリューパイルEAZET工法の詳細

旭化成建材株式会社

カテゴリ:鋼管・既製コンクリート杭打設工

EAZET工法は、先端部に鋼管径に対して約2~3倍となるらせん状の羽根材を取り付けた鋼管杭を、コンパクトな施工機械で直接回転させて、地盤に貫入させる工法である。先端羽根の効果により大きな支持力...

先端翼付き回転貫入鋼管杭『つばさ杭』

つばさ杭の詳細

JFEスチール株式会社

カテゴリ:鋼管・既製コンクリート杭打設工

鋼管杭の持つねじり剛性を生かし、杭体そのものを回転させながら地盤中へ貫入させる工法。 鋼管杭の先端に「つばさ」を取り付けることで、大きな鉛直支持力を得ることができる。 また、無排土で施工できる...

鋼管杭・鋼管矢板 現場接合用 機械式継手『ハイメカネジ』

ハイメカネジの詳細

JFEスチール株式会社

カテゴリ:鋼管・既製コンクリート杭打設工

鋼管杭・鋼管矢板の現場接合に用いるねじ式の機械式継手。現場での継杭作業は、ハイメカネジ付鋼管を回転させて接合し、逆回転防止ピンを挿入するだけで完了する。天候に左右されず施工可能で、接合時間は外...

現場内完全無溶接による鉄筋かご組立工法『GT工法』

GT工法の詳細

株式会社恵信工業

カテゴリ:場所打ち杭工

鉄筋かご組立の新スタンダード、座屈、変形を生じない「GT工法」・無溶接金具で高強度締結 ・緩み防止ナットと特注線材の組合せにより高い強度を実現 ・アプセットバット溶接による環状型フープ筋を使用...

『アクアマットSタイプ』

アクアマットSタイプの詳細

早川ゴム株式会社

カテゴリ:コンクリート工

アクアマットSタイプは、水平面用湿潤養生マット。保水力に優れており、コンクリートの水和反応に常に水を供給することができる。10回程度繰り返し使用が可能。

コンクリート保湿・湿潤養生マット『うるおんマットSタイプ』

うるおんマットSタイプの詳細

早川ゴム株式会社

カテゴリ:コンクリート工

うるおんマットSタイプは、コンクリート施工における湿潤養生と保温養生を同時に行い、高品質のコンクリート構造物を構築することができる(水平面用)。

『斜面ノリダー(ラク2ステージ)』

斜面ノリダー(ラク2ステージ)の詳細

日工セック株式会社

カテゴリ:仮設材設置撤去工

「斜面ノリダー(ラク2ステージ)」とは構成部材が一体と成すアルミ合金製ユニット型自在ステージであり、従来は単管パイプ、緊結金具、足場板等の部材で構成されたステージであった。「斜面ノリダー(ラク...

単線軌道『超大型モノレール』

超大型モノレールの詳細

内田産業株式会社

カテゴリ:仮設材設置撤去工

4t積載/傾斜45°を分速40mで走行可能なUCHIDAモノレールは、三転ダンプ台車やミキサー台車などの特別台車との組み合わせにより、急傾斜・不整地での資機材運搬の安全性と作業効率向上に貢献。

仮設昇降階段システム『ハングユニット-R』

ハングユニット-Rの詳細

日工セック株式会社

カテゴリ:仮設材設置撤去工

ハングユニット-Rは、現場の昇降高に応じて設置できる、仮設昇降階段システム。従来の組立自立型の型枠足場と比較して、組立解体作業の省力化が図れるため、工期短縮・工費縮減に貢献する。現場状況により...

連層足場用ユニットシステム『UDシステムダーウィン』

UDシステムダーウィンの詳細

日建リース工業株式会社

カテゴリ:足場支保工

連層足場ユニットとは主材となるUD支柱と連層専用金物にダーウィンをドッキングした、自由度の高い連層足場である。養生ユニットにも対応しており、高層マンション・高層ビル建設に使用可能な連層足場用ユ...

『パネル式防護柵』

パネル式防護柵の詳細

株式会社エムオーテック

カテゴリ:切土防護柵工

パネル式防護柵は、専用金具で鋼製パネルを使用した落石防護柵である。特長は、H形鋼の支柱に固定したガイドポストへ鋼製パネルを挿入するだけのため、容易に設置・撤去ができ、作業性が大幅に向上した。活...

仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

LIBRA工法の詳細

株式会社横山基礎工事

カテゴリ:仮設工その他

山間林野部の傾斜地など機械足場の確保が困難な状況下では、杭心を確保する導材の設置、橋脚補強材設置や上部工部材の架設など、それに先行する足場の構築は高所作業が避けられず作業性とともに安全性確保が...

都市型多目的圧入工法『アーバンリング工法』

アーバンリング工法の詳細

株式会社加藤建設

カテゴリ:水路工

本工法は、都市部等における地下空間の構造物構築で求められる、「周辺影響」「工期」「施工ヤード」などへの対応ができる工法として開発された、地下構造物構築工法で、アーバンリング(分割組立型土留壁)...

全天候型高耐久常温アスファルト混合物『TRミックスアクア』

TRミックスアクアの詳細

大成ロテック株式会社

カテゴリ:アスファルト舗装工

TRミックスアクアは、散水して締め固めることで固まる全天候型高耐久常温アスファルト混合物である。本商品は、1.耐久性に優れる、2.強度発現が早く締固め後30分で交通開放ができる、3.貯蔵安定性...

『リラクスファルトHT舗装』

リラクスファルトHT舗装の詳細

大成ロテック株式会社

カテゴリ:特殊舗装工

リラクスファルトTH舗装は、ひび割れと流動わだち掘れの発生を抑制できる、高耐久・高変形型特殊アスファルト舗装。コンクリート舗装やひび割れの発生したアスファルト舗装上で、リラクスファルトHT 舗...

杭式落石防護柵/鋼管型落石防護柵『S・シールド』

S・シールドの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

S・シールドは、新たな緩衝機構を採用した鋼管型落石防護柵で、斜面からの落石を効果的に防護する。衝突時には端末のロープ取付金具が落石のエネルギーを効率的に吸収し、スムーズにスライド。また、大がか...

落石捕捉時の張り出し量の小さい、経済性に優れた鋼管杭式落石・崩壊防護柵『TSガードフェンス』

TSガードフェンスの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

TSガードフェンスは、落石を捕捉する際の張出量が少なく、山間部の狭い道路の安全対策に最適。

『インパクトバリア Dタイプ』

インパクトバリア Dタイプの詳細

東亜グラウト工業株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

渓流に設置する土石流および流木の捕捉を目的とした柔構造の土石流・流木捕捉工。土石流荷重作用時にリングネットとエネルギー吸収装置のブレーキリングが変形することで、大きな衝撃エネルギーを吸収するこ...

待受式高エネルギー吸収型崩壊土砂防護柵工(ネット強化型)『インパクトバリア NO-X』

インパクトバリア NO-Xの詳細

東亜グラウト工業株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

インパクトバリア NO-Xは、斜面崩壊等による土砂災害の未然防止を図るための崩落土砂対策工。 崩壊土砂捕捉後の土砂搬出や破損した防護柵の再設置等では多くの労力が必要となる。 また、車両通行中の...

剛構造と柔構造の長所を組み合わせたハイブリット構造の無流水渓流対策工『サスティナブルバリア』

サスティナブルバリアの詳細

東亜グラウト工業株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

サスティナブルバリアは、渓流に設置する土石流および流木の捕捉を目的とした柔構造の土石流・流木捕捉工であり、土石流荷重作用時にリングネットとエネルギー吸収装置のブレーキリングが変形することで大き...

待受式高エネルギー吸収型崩壊土砂防護柵工(支柱強化型)『サスティナブルフェンス』

サスティナブルフェンスの詳細

東亜グラウト工業株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

斜面崩壊等による土砂災害の未然防止を図るための崩落土砂対策工。崩壊土砂捕捉後の土砂搬出や破損した防護柵の再設置等では多くの労力が必要となる。また、車両通行中の道路際に設置する場合、早期解放が求...

ガードレール・ガードパイプ『自在R連続基礎ブロック』

自在R連続基礎ブロックの詳細

株式会社イビコン

カテゴリ:防護柵設置工

「自在R連続基礎ブロック」は、ガードレール、ガードパイプに使用するプレキャスト連続基礎でM27ボルトで連結して一体化し、施工期間を短縮できる。歩車道分離の防護柵基礎タイプと、仮設防護柵の基礎タ...

『リングネット落石防護柵(RXEタイプ)』

リングネット落石防護柵(RXEタイプ)の詳細

東亜グラウト工業株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

リングネット落石防護柵は、部材の変形によって落石エネルギーを吸収する高エネルギータイプの落石防護柵。基本技術は、スイス連邦森林・雪・景観研究所(WSL)とFATZER社が、実物大実験を主体とし...

剛性防護柵『EMC壁高欄』

EMC壁高欄の詳細

プレキャスト・ガードフェンス協会

カテゴリ:橋梁補修補強工

EMC壁高欄は、プレキャスト壁高欄部材を重防食鋼材で連結固定することで、高い耐久性を持ちながら、素早い施工、部分交換を可能とした剛性防護柵。高速道路の大規模更新・修繕事業に対応するべく開発された。

『RTワンガードクリア工法』

RTワンガードクリア工法の詳細

シーカ・ジャパン株式会社

カテゴリ:橋梁補修補強工

無繊維透明樹脂型コンクリート表面保護・はく落防止工(RTワンガードクリア工法)は、中性化・塩害等によるコンクリートの劣化を防止し、繊維を用いずに押抜き試験性能を満足させた透明なコンクリート表面...

プレキャストコンクリート製壁高欄『クイック壁高欄』

クイック壁高欄の詳細

プレキャスト・ガードフェンス協会

カテゴリ:橋梁補修補強工

クイック壁高欄は、スピーディな施工と高耐久性を実現するプレキャストコンクリート製の壁高欄である。「防護柵の設置基準」および「NEXCO 構造物施工管理要領」の要求性能を満たし、実車衝突試験によ...

『サビバリヤー』

サビバリヤーの詳細

株式会社エコクリーン

カテゴリ:橋梁補修補強工

3種ケレン以上の素地調整後、塗膜の密着性を妨げるケレン後の錆粉、塗膜屑、油分、排気ガス等の汚れを除去することができるサビバリヤー脱脂洗浄剤と、赤錆(不安定錆)から黒錆(安定錆)へ転換させること...

研削材の再利用が可能『循環式ハイブリッドブラストシステム』

循環式ハイブリッドブラストシステムの詳細

一般社団法人循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会

カテゴリ:橋梁補修補強工

「循環式ハイブリッドブラストシステム」は、橋梁補修補強工等において、鋼構造物の素地調整(1種ケレン)やコンクリート劣化部のチッピングを行うための循環式機能付きのブラスト工法である。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

「土木工事」の製品ランキング

上記全てを資料請求する

更新日:2025年4月30日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月29日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

「土木工事」の積算資料公表価格のカテゴリ

土木工事の人気電子カタログ

土木工事の新着電子カタログ

TOP