クリスタルジュエリー工法協会
カテゴリ:橋梁補修補強工
「クリスタルジュエリー工法」は、再腐食の進行を抑制する、耐塩害性に優れた防食塗装工法。最短2日で施工可能で、腐食の多い桁端部や支承部にも3種ケレン程度の素地調整で長期防食効果が期待できる。
唐橋塗装株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
「循環式オープンブラスト工法」は、高圧縮空気(1.0Mpa)で運転し、研削材の循環再利用を可能としたブラスト工法であり、従来技術は一般的なブラスト工法であった。循環式オープンブラスト工法の活用...
一般社団法人メクレルIH塗膜剥離協議会
カテゴリ:橋梁補修補強工
メクレルは、誘導加熱の原理を採用したケレン工による塗膜剥離を行う技術である。IH(誘導加熱)により、ワーク(素地=金属)に過電流を発生させ加熱すると、ワークと塗膜の熱膨張係数の違いでずれが生じ...
株式会社サーフェステクノロジー
カテゴリ:路面補修工
「移動式オートチッパー工法」は、高架道路のコンクリート床版において、ウォータージェットによる部分はつりを低騒音・低振動で行う技術。施工機械「オートチッパー」による全自動での施工となるため、従来...
JFEシビル株式会社
カテゴリ:補強・補修工
既設RC構造物を対象に、従来の鉄筋の代わりに格子状に加工した鋼板「グリッドメタル」を利用し、吹付ポリマーセメントモルタルにより一体化させて補修・補強する工法。類似工法として、鋼板接着工法、異形...
横浜ゴムMBジャパン株式会社
カテゴリ:橋梁用伸縮継手装置設置工
ハマハイウェイジョイントYHT・YFS型は、止水ゴムと鋼材部をプレス熱加硫技術で□体化させ防食性・止水耐久性を向上させた技術。製品内面を全て、ゴムライニングすることで従来技術と比較して防食性を...
株式会社アマケンテック
カテゴリ:橋面防水工
「ブリッジガード」は、レべリング材(常温流動性モルタル)およびトップコート材(水性防水塗料)を橋梁舗装端部(幅36cm、高さ6cm)に塗布することで、浸入する降雨水を遮断する工法である。
株式会社関電工
カテゴリ:小口径管推進工(高耐荷力方式、低耐荷力方式、鋼管さや管方式)
「アリトン工法(アリトンベーシック)」は、非開削で地中に直径65~250mmの管路を敷設する小口径推進工法で、従来は低耐荷力圧入方式二工程式推進工で対応していた。本技術の高トルク高推力を有した...
株式会社アストン
カテゴリ:コンクリート工その他
「CS-21ネオ」は、新設(現場打ち、PCa[二次製品]等)、表層部の比較的健全なコンクリートのさらなる品質・耐久性向上対策に最適な表面保護材。[標準仕様]200g/m2×1回、塗布前後の散水...
ピックアップメーカー