検索結果一覧

電子カタログ

建設資材・工法年鑑2024|電子カタログ

45件中 31-45件を表示

補強・補修工|背面空洞充填工法 スペースロック SR-LG工法|SR協会

SR協会

  • NETIS
  • NNTD

カテゴリ: 道路維持修繕工

在来工法で施工されたトンネル(導水路)は、覆工背面に空洞が形成され周辺地山の緩みや供用トンネルの変状を誘発するため充填する必要がある。 SR-LG工法は、長距離圧送を可能とし小断面トンネル(導...

路面切削工|路面切削機搭載型 DFS粉塵回収装置|真空企業株式会社

本装置未使用時

真空企業株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 道路維持修繕工

路面切削機に搭載することにより、切削時に発生する粉塵の捕捉回収を可能にした技術。 浮遊粉塵濃度が減少するため、周辺環境や作業員への影響を抑制できるほか、視認性が向上するため安全性も高まるという...

路面補修工|太平洋ゴムラテシリーズ|太平洋マテリアル株式会社

太平洋マテリアル株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 道路維持修繕工

道路橋RC床版上面での断面修復では、下地コンクリートとの強固な一体化が重要視される。太平洋ゴムラテシリーズは、これらの要求事項を高度に満足せしめる超速硬ポリマーセメントモルタルである。

道路付属物塗替工|非接触の塗膜除去工法 クリーンレーザー工法|一般社団法人クリーンレーザー工法協会

工法イメージ図

一般社団法人クリーンレーザー工法協会

  • NETIS

カテゴリ: 道路維持修繕工

「クリーンレーザー工法」は、高出力のレーザー照射とバキューム吸引により、鋼構造物の塗膜や錆、付着塩分を飛散させることなく除去する工法。 1997年にドイツで開発され、2010年に欧州の環境賞を...

道路除草工|マルチマット|北陵ジー・アール・シー工業株式会社

法面での施工事例(岩手県一関市)

北陵ジー・アール・シー工業株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 道路維持修繕工

マルチマットは、高性能防草シートと、マット1枚当たり 400ピースのGRC製小平板を工場で強固に一体化した複合型防草マットで、優れた屈撓性を有している。 1枚の重量が11.5㎏と軽量のた...

金属溶射工事|金属溶射による防錆技術施工|株式会社沖縄神洋ペイント

株式会社沖縄神洋ペイント

カテゴリ: 道路維持修繕工

アルミ・マグネシウム合金や、亜鉛・アルミ合金といった金属を専用装置で溶かし、圧縮空気で微粒子にして吹き付けて、素材を被膜する金属溶射工法。

外壁改修工事|FST工法/FSコラム工法|FSテクニカル株式会社

FST工法 T-2ドリル

FSテクニカル株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 解体・改修、その他工事

タイル・モルタル貼り外壁の補修工法として、外壁を振動ドリルにより孔を開け樹脂を注入し、全ネジピンを差し込み固定する「ピンニング工法」や、外壁に孔を開け金属系拡張アンカーを打ち込み、拡張アンカーの...

仮設工 その他|高デザイン性単管バリケードスタンド メビウスガード|株式会社ウエスト・アップ

株式会社ウエスト・アップ

  • NETIS

カテゴリ: 仮設・土工事

「メビウスガード」は、クランプを覆うような本体の形状で、安全性が向上し、持ち運びもしやすい形の単管バリケードである。

土壌対策工|赤土流出対策 濁水処理プラント ぴたシステム/土壌団粒化剤 ポリソイル|株式会社りゅうせき建設

株式会社りゅうせき建設

カテゴリ: 環境対策工

従来、赤土等の流出対策は、大型のプラント設備を必要とし、建設現場における対策において多大なコストや現場状況による用地確保など、多くの制約があった。

水質保全工|移動式(車載)廃水処理タンク ウォーター・リサイクル|一般社団法人ウォーター・リサイクル工法協会

ウォーター・リサイクルWR-03

一般社団法人ウォーター・リサイクル工法協会

  • NETIS

カテゴリ: 環境対策工

本工法は、舗装切断作業の際、切断機械から発生するブレード冷却水と切削粉が混ざりあった廃水(汚泥)を、車載した本装置により現場内で作業をしながら安全、確実に脱水・再生の処理を行うことを可能にした工...

リアルタイム洪水予測システム RiverCast ®(リバーキャスト)|株式会社構造計画研究所

株式会社構造計画研究所

カテゴリ: 調査試験

NETIS登録番号:KT-220028-A   水位計の観測水位と流域全体の予報雨量から、水位観測地点における増水の危険性を15時間先までリアルタイムに予測する。 予測結果はスマホ等の...

地質調査|地質調査用安全デッキ FSD-2|株式会社扶桑工業

FSD-2 1

株式会社扶桑工業

カテゴリ: 調査試験

地質調査におけるヤグラ上での作業は、悪天候などで危険度が増すことは明らかであり、ひと昔前まではパイプに直接乗って作業することは当たり前とされていた時期もあったが近年安全対策の徹底が強く求められて...

水文調査|IoTを利用して水位計や荷重計等の測定が可能なLTE-M通信装置|吉良模型株式会社

水位計観測状況

吉良模型株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 調査試験

水文調査やグラウンドアンカー工の維持管理に関するIoT技術。 設計業務や調査業務において、定期的に現場へ出向き水位計や荷重計等のデータ回収や測定をする必要がなく、効率化と経費削減を実現する。 ...

コンクリート工|レーザー距離計による多点同時変位計測システム/コンクリートの打込み管理システム|株式会社ムーヴ

多点同時変位計測システムのモニタリングイメージ

株式会社ムーヴ

  • NETIS

カテゴリ: コンクリート工

多点同時変位計測システムでは、レーザー距離計で計測したデータをBluetooth® 通信機能を利用してPC へ転送、情報を付加して保存するとともに計測データの抽出参照が随時可能である。コンクリー...

電気通信設備|パッケージ式監視カメラシステム|環境電子株式会社

システム構成品(監視カメラ2台、収納ボックス)

環境電子株式会社

  • NETIS

カテゴリ: 電気通信設備

警戒エリアにおける現場作業員等の侵入状況を、2台のカメラを用いて3次元監視経由で自動検知するシステム。無線装置または無線ネットワークによる端末装置の併用により、現場作業員等に対して自己の侵入状況...

    < 1 2

    TOP