土木工事|NETIS登録技術

NETISは、New Technology Information System(新技術情報提供システム)の略称で、国土交通省が運用している新技術に関わる情報を共有および提供するためのデータベースです。
●NETIS登録番号による識別について
・評価情報が掲載されていない技術:登録番号の未尾(-A)
・継続調育等の対象となった技術:登録番号の末尾(-VR)
・継続調査等の対象としない技術:登録番号の末尾(-VE)
申請情報:登録申請を受理した技術について、登録申請書類に記載されている技術的事項および経済性に関わる情報等の技術開発者の申請情報を指します。
評価情報:各地方整備局等の新技術活用評価会議等による事前署査、事後評価結果に関する情報等を指します。

※本サイトでは、経済調査会の独自調査で得られたNETIS登録技術の概要を掲載し、申請情報並びに評価情報については掲載しておりません。
※本サイトにおいて、NETIS登録番号の頭に”(旧)”が記載されているものは、NETIS掲載期間が終了した技術です。
※工種分類など、NETISに登録されているデータとは異なる場合があります。

検索結果一覧 1,195件中 31-60件を表示

現場内完全無溶接による鉄筋かご組立工法『GT工法』

GT工法の詳細

株式会社恵信工業

カテゴリ:場所打ち杭工

鉄筋かご組立の新スタンダード、座屈、変形を生じない「GT工法」・無溶接金具で高強度締結 ・緩み防止ナットと特注線材の組合せにより高い強度を実現 ・アプセットバット溶接による環状型フープ筋を使用...

『アクアマットSタイプ』

アクアマットSタイプの詳細

早川ゴム株式会社

カテゴリ:コンクリート工

アクアマットSタイプは、水平面用湿潤養生マット。保水力に優れており、コンクリートの水和反応に常に水を供給することができる。10回程度繰り返し使用が可能。

コンクリート保湿・湿潤養生マット『うるおんマットSタイプ』

うるおんマットSタイプの詳細

早川ゴム株式会社

カテゴリ:コンクリート工

うるおんマットSタイプは、コンクリート施工における湿潤養生と保温養生を同時に行い、高品質のコンクリート構造物を構築することができる(水平面用)。

『斜面ノリダー(ラク2ステージ)』

斜面ノリダー(ラク2ステージ)の詳細

日工セック株式会社

カテゴリ:仮設材設置撤去工

「斜面ノリダー(ラク2ステージ)」とは構成部材が一体と成すアルミ合金製ユニット型自在ステージであり、従来は単管パイプ、緊結金具、足場板等の部材で構成されたステージであった。「斜面ノリダー(ラク...

単線軌道『超大型モノレール』

超大型モノレールの詳細

内田産業株式会社

カテゴリ:仮設材設置撤去工

4t積載/傾斜45°を分速40mで走行可能なUCHIDAモノレールは、三転ダンプ台車やミキサー台車などの特別台車との組み合わせにより、急傾斜・不整地での資機材運搬の安全性と作業効率向上に貢献。

仮設昇降階段システム『ハングユニット-R』

ハングユニット-Rの詳細

日工セック株式会社

カテゴリ:仮設材設置撤去工

ハングユニット-Rは、現場の昇降高に応じて設置できる、仮設昇降階段システム。従来の組立自立型の型枠足場と比較して、組立解体作業の省力化が図れるため、工期短縮・工費縮減に貢献する。現場状況により...

『パネル式防護柵』

パネル式防護柵の詳細

株式会社エムオーテック

カテゴリ:切土防護柵工

パネル式防護柵は、専用金具で鋼製パネルを使用した落石防護柵である。特長は、H形鋼の支柱に固定したガイドポストへ鋼製パネルを挿入するだけのため、容易に設置・撤去ができ、作業性が大幅に向上した。活...

上部に鉄板を敷設した仮設道路工法『プラロード式簡易仮設道路工法』

プラロード式簡易仮設道路工法の詳細

積水化学工業株式会社

カテゴリ:仮設・桟橋工

従来、田畑・水田などでにおける土木工事では、山砂・砕石・枕木等と鉄板を組み合わせて仮設道路を構築していたが、工期が長くなるにつれて盛り土に使用した砕石などを撤去後の原状復帰や、廃材の廃棄処理、...

仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

LIBRA工法の詳細

株式会社横山基礎工事

カテゴリ:仮設工その他

山間林野部の傾斜地など機械足場の確保が困難な状況下では、杭心を確保する導材の設置、橋脚補強材設置や上部工部材の架設など、それに先行する足場の構築は高所作業が避けられず作業性とともに安全性確保が...

杭式落石防護柵/鋼管型落石防護柵『S・シールド』

S・シールドの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

S・シールドは、新たな緩衝機構を採用した鋼管型落石防護柵で、斜面からの落石を効果的に防護する。衝突時には端末のロープ取付金具が落石のエネルギーを効率的に吸収し、スムーズにスライド。また、大がか...

落石捕捉時の張り出し量の小さい、経済性に優れた鋼管杭式落石・崩壊防護柵『TSガードフェンス』

TSガードフェンスの詳細

東京製綱株式会社

カテゴリ:防護柵設置工

TSガードフェンスは、落石を捕捉する際の張出量が少なく、山間部の狭い道路の安全対策に最適。

ガードレール・ガードパイプ『自在R連続基礎ブロック』

自在R連続基礎ブロックの詳細

株式会社イビコン

カテゴリ:防護柵設置工

「自在R連続基礎ブロック」は、ガードレール、ガードパイプに使用するプレキャスト連続基礎でM27ボルトで連結して一体化し、施工期間を短縮できる。歩車道分離の防護柵基礎タイプと、仮設防護柵の基礎タ...

『サビバリヤー』

サビバリヤーの詳細

株式会社エコクリーン

カテゴリ:橋梁補修補強工

3種ケレン以上の素地調整後、塗膜の密着性を妨げるケレン後の錆粉、塗膜屑、油分、排気ガス等の汚れを除去することができるサビバリヤー脱脂洗浄剤と、赤錆(不安定錆)から黒錆(安定錆)へ転換させること...

研削材の再利用が可能『循環式ハイブリッドブラストシステム』

循環式ハイブリッドブラストシステムの詳細

一般社団法人循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会

カテゴリ:橋梁補修補強工

「循環式ハイブリッドブラストシステム」は、橋梁補修補強工等において、鋼構造物の素地調整(1種ケレン)やコンクリート劣化部のチッピングを行うための循環式機能付きのブラスト工法である。

漏水対策材(トンネル・地下構造物用)『ミエドレン EFシリーズ』

ミエドレン EFシリーズの詳細

三重重工業株式会社

カテゴリ:トンネル補修補強工

ミエドレン EFシリーズは、難燃性で耐荷力のある硬質塩化ビニル製の導水樋。 アンカーボルトで壁面に固定し、トンネル・カルバート等の施工目地およびクラックからの漏水を流末へ誘導する。 また、小片...

『T&C防食』

T&C防食の詳細

株式会社日興

カテゴリ:補強・補修工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.311

T&C防食はコンクリート表面に2種類の浸透性材料を塗布することにより、表層部の細孔量を減少させ、スケーリング劣化を防止する技術である。平成16年に「凍害表面剥離劣化防止材」として表面含浸材では...

コンクリート塩害劣化防止表面含浸工法『T&C防食 塩害用』

T&C防食 塩害用の詳細

株式会社日興

カテゴリ:補強・補修工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.311

「T&C防食-塩害用-」は2種類の含浸材を使用したハイブリッド型のコンクリート表面含浸工法。表層部のち密化、強固な吸水防止層形成により、塩化物イオンの侵入を効果的に抑制し、耐塩害性を飛躍的に向...

『TG-NAP工法』

TG-NAP工法の詳細

可塑状グラウト協会

カテゴリ:補強・補修工

可塑状グラウト空洞充填工法である「TG-NAP 工法」は、特殊安定剤および特殊粘着剤を混和したセメントスラリーのA液と、アルミニウム塩を主成分とする特殊可塑剤を溶解したB液の二液を別々に注入箇...

可塑状空洞充填材『エアパック工法』

エアパック工法の詳細

可塑状グラウト協会

カテゴリ:補強・補修工

「エアパック工法」は、エアモルタルにおける、水と接触するとエアと固体粒子が分離するという弱点をカバーした工法。エアと固体粒子の分離を防止し、また水に強い性質を持つため、今まで困難だった湧水箇所...

パネル式ユニットシステム吊り足場工法『TOBISLIDE』

TOBISLIDEの詳細

株式会社三共

カテゴリ:鋼橋架設工

「TOBISLIDE(トビスライド)」は、中小規模鋼橋や横断歩道橋の仮設工事に用いる「作業床と防護柵(朝顔)が一体化したパネル式ユニットシステム吊り足場」である。はらおこしが不要で作業床に段差...

『システム式スライディングフラップゲート』

システム式スライディングフラップゲートの詳細

アサヒ工業株式会社

カテゴリ:水門設備

土木工事不要で既存樋門を簡単にスライディングフラップゲートに更新できる。樋門の機能はそのままで、通常はフラップゲートとして機能する。点検時、取水時はスライドゲートとして使用できるため維持管理が...

『省合金二相ステンレス鋼SUS329J1(NSSC2351)』

省合金二相ステンレス鋼SUS329J1(NSSC2351)の詳細

日鉄ステンレス株式会社

カテゴリ:水門設備

NSSC2351は、SUS316Lを上回る耐食性能を有しており、更に、ニッケルなどの合金元素の節約により、省資源性や価格安定性に優れた鋼種である。腐食が特に問題となる、汽水環境のゲートや下水処...

『ザルコン』

ザルコンの詳細

東興ジオテック株式会社

カテゴリ:法面工

法面小段排水溝用フィルタ『ハイランナー』

ハイランナーの詳細

株式会社ダイクレ

  • NETIS

カテゴリ:法面工

「ハイランナー」は、法面小段排水溝に落葉等を堆積させず排水機能を維持するフィルタ状の側溝蓋で、小段排水溝内部への落葉等の堆積を抑止し、溢水を防止する。偏心三角断面となった有孔フィルタを設置し、...

ロックボルト頭部保護キャップ『ベルキャップF』

ベルキャップFの詳細

岡部株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面工

「ベルキャップF」は、地山補強土工法に使用される鉄筋挿入工用の低床型ロックボルト頭部保護キャップである。本製品の特長は、ロックボルト頭部の余長を抑え、法面工の表面をフラットに仕上げることができ...

『ノンラスグリーン工法』

ノンラスグリーン工法の詳細

東興ジオテック株式会社

  • NETIS

カテゴリ:法面緑化工

ノンラスグリーン工法は、法面緑化において併用される金網張工(ラス張工)を省略できる植生基材吹付工法で、高品質の有機質系生育基盤材「オルガソイル」に、特性の異なる2種類の短繊維材を混合した絡合増...

母材に過度な衝撃を与えることなく施工ができるあと施工アンカー『ホーク・MGSアンカー』

ホーク・MGSアンカーの詳細

株式会社ケー・エフ・シー

  • NETIS

カテゴリ:アンカー工

本技術はマンホール下桝のような、へりあきが短い箇所に施工できるものとして開発したあと施工アンカー(技術)であり、1号マンホール斜壁に使用できる。従来は「本体打込み式アンカー」に分類されるアンカ...

従来再生できなかった架橋ポリオレフィンをリサイクルし経済性と耐久性の向上を図る『XPRシステム(クロスプロシステム)による土木建築用資材シリーズ』

XPRシステム(クロスプロシステム)による土木建築用資材シリーズの詳細

株式会社オオハシ

  • NETIS

カテゴリ:共通工その他

本技術は、従来再生でさなかった「架橋ポリオレフィン」をリサイクルした再製品である。本技術の活用により架橋ポリオレフィンが再資源化できるため経済性と耐久性の向上が図られる。XPRシステム(クロス...

常温ホーローコーティング材『テリオスコート美装防汚工法』

テリオスコート美装防汚工法の詳細

株式会社日興

カテゴリ:共通工その他
掲載誌:積算資料公表価格版2025年7月号 p.302

「テリオスコート美装防汚工法」は高耐久防汚材料「テリオスコートNP360シリーズ」を使用した環境に負荷をかけない建築・土木構造物用の無機質塗料による美装・防汚工法。防汚対策と必要とするトンネル...

杭精度管理システム『インプラントNAVI』

インプラントNAVIの詳細

株式会社技研製作所

  • NETIS

カテゴリ:鋼管・既製コンクリート杭打設工

「インプラントNAVI」は、杭の圧入施工において、杭の貫入深度や変位、傾斜を、圧入機とトータルステーションを連動させ自動計測するシステムである。設計値と計測値の差分確認がリアルタイムで行え、高...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

土木工事の人気電子カタログ

土木工事の新着電子カタログ

TOP