検索結果一覧
株式会社パトライト
カテゴリ:連絡通信設備
NBシリーズは、LAN(ネットワーク)とデジタル入出力接点(I/O)を変換するコンバータ。 主な機能は、①メール検知:検知条件に合致したメールを受信した際に、接点出力や音声出力で知らせる。2S...
株式会社パトライト
カテゴリ:連絡通信設備
NHVシリーズは、光と音声でネットワーク機器やシステムの情報を即座に報知する、音声対応ネットワーク制御信号灯。有線LAN・PoE仕様に加え、LTE通信にも対応する。
株式会社パトライト
カテゴリ:連絡通信設備
建設現場では、管理者による拡声器での注意喚起が一般的であるが、特に広い現場で、そういった注意喚起や、作業停止や避難を要する警報を、無線やネットワークで補完することで、より確実かつ迅速に行えるシ...
株式会社ウエスト・アップ
カテゴリ:仮設工その他
メビウスガードはクランプカバーと保安灯取付ホルダーを不要とする単管バリケードである。従来のバリケードは本体バリケードとは別にクランプカバーと保安灯取付ホルダーを必要としていたが、本バリケードは...
徳光建機株式会社
カテゴリ:堤防除草工
・軽量化設計により操作性が良く、ショベルの負担を軽減。・低エンジン回転数で十分能力を発揮する為、低燃費で操作が可能。・角度調整ブラケットによりプラケットを45度ずつ調整でき、様々な現場で自由な...
アーバンリング工法研究会
カテゴリ:水路工
アーバンリング工法は、都市部等における地下空間の構造物構築で求められる、「周辺影響」「工期」「施工ヤード」などへの対応ができる工法として開発された、地下構造物構築工法で、アーバンリング(分割組...
常陸舗道有限会社
カテゴリ:アスファルト舗装工
アスファルト乳剤スプレイヤーの先端にエマルテクトアタッチメント(金属製アタッチメント)を取り付け、その先に取り外し可能なカバーを装着する。このカバーにより地面に非常に近い場所まで養生が可能。舗...
クールベーブ工法協会
カテゴリ:特殊舗装工
クールベーブ・ファインは、新たに開発された表面処理工法を採用し、路面のカラー化とポーラスアスファルト舗装で問題となっていた骨材飛散の抑制を実現している。また滑りにくく、タイヤのねじれにも強いと...
カテゴリ:特殊舗装工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.305
「クールベーブ」は、“ワンランク上の高保水性能”を特長とした、地球環境にやさしい路面舗装である。真夏日には60度近くまで上昇する路面温度を、大量に吸収した雨水等によって10度以上低減。ヒートア...
カテゴリ:特殊舗装工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.304
フル・ファンクション・ペーブ(多機能型排水性舗装)は、混合物一層で表面付近は排水機能、下部はSMA(砕石マスチック舗装)の防水性機能を持つ新しいポーラスファルトの舗装。
クールベーブ工法協会
カテゴリ:特殊舗装工
「ポーラス・ファイン」は、一般的な透水性舗装の弱点であった耐久性を強化し、カラー表面処理を付加した舗装技術。その耐久性によりランニングコストが抑えられ、車走行での舗装面の石の飛散が抑制でき、第...
カテゴリ:特殊舗装工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.305
ポーラス・ファインは従来の透水性アスファルト舗装の問題点を解決した、新しい透水性アスファルト舗装である。骨材の飛散なし、色鮮やか、滑りにくく、目詰まりなし。駐車場のタイヤの据え切りに耐える唯一...
MJネット研究会
カテゴリ:防護柵設置工
MJネットは、変形時におけるエネルギー吸収能カの高い「ASMネット」、引張荷重作用時に摩擦を伴ったワイヤロープのスリップによってエネルギーを吸収する「ブレーキシステム」などにて落石を捕足する、...
ハイジュールネット工法研究会
カテゴリ:防護柵設置工
ハイジュールネット工法は、ワイヤロープを用いた特殊ネット(ケーブルネット)とブレーキエレメントにより落石や崩壊土砂を受け止める高エネルギー吸収型防護柵である。また、スイスのSAEFL(スイス環...
ループフェンス研究会
カテゴリ:防護柵設置工
「ループフェンス」は、最大1500kJクラスの落石を捕捉できる、高エネルギー吸収型落石防護柵である。鉄筋コンクリート充填鋼管を使用した高耐力・高靭性支柱と、支柱間をループ状に巻きつけられたワイ...
バリア研究会
カテゴリ:防護柵設置工
「ロックバリア」は、高強度のひし形金網を使用した斜面設置型防護柵である。軽量かつシンプルな部品を用いたコンパクトな防護柵で、優れた施工性を発揮する。
ノスキッド仕上げ研究会
カテゴリ:路側工
表面特殊加工された型枠により、表面に均一で微細な突起形状の施されたコンクリート製品。[特長]①安全性:従来品と比べ、滑り抵抗値の増大と反射光の抑制。②安心感:視覚的にも体感的にも滑りにくい安心...
橋梁技建株式会社
カテゴリ:橋梁付属施設設置工
FRPと埋設型枠のKKフォームを使用した、ハイブリッドな新型橋梁排水桝。コンクリート床版と排水桝の付着強度が増すことより、コンクリート床版からの漏水を防ぎ、コンクリート表面の美観の向上等を実現する。
真空企業株式会社
カテゴリ:路面切削工
DFS粉塵回収装置は、路面切削機に搭載することにより、切削時に発生する粉塵の捕捉回収を可能にした技術。浮遊粉塵濃度が減少するため、周辺環境や作業員への影響を抑制できるほか、視認性が向上するため...
TSファイン・ミリング工法研究会
カテゴリ:路面切削工
TSファイン・ミリング工法は、細密な切削ドラムを用ることにより切削時の作業騒音を低減し、道路修繕箇所の周辺環境を改善することができる技術。切削した表面はきめ細かく仕上がるため、床版舗装のような...
株式会社竹中道路
カテゴリ:舗装版破砕工
IH式舗装撤去工法は、電磁誘導加熱コイルにより鋼床版を60~90℃に加熱して、グースアスファルト舗装と鋼床版の間を軟化させ、舗装を容易にブロック状に剥離させる工法。鋼床板の損傷を低減し低騒音で...
カテゴリ:鋼床版舗装撤去工
掲載誌:積算資料公表価格版2025年5月号 p.310
既設鋼床版橋の延命化工事において、アスファルト舗装撤去にはブレーカーを用いた人力によるはつり工法が一般的で、鋼床版に損傷を与える可能性があり、また作業時に大きな騒音を発生することが課題となって...
一般社団法人クリーンレーザー工法協会
カテゴリ:道路付属物塗替工
クリーンレーザー工法は、集光されたレーザーを金属素材表面に照射し、エネルギー密度の高いレーザーを吸収した塗膜などの付着物を気化させることで除去する技術である。レーザーは表面クリーニングに適切な...
極東興和株式会社
カテゴリ:橋梁補修補強工
K-PREX工法は既設コンクリート構造物にプレストレスを導入する技術。本工法では既設コンクリート構造物部材にコアドリルで削孔した後に、最深部を専用の特殊削孔機で円錐状に拡径削孔を行う。そこに先...
塩害対策工法研究会
カテゴリ:橋梁補修補強工
SSI工法はコンクリート中における鉄筋の腐食環境を防錆環境へと体質改善を行うことが可能な技術である。ケレンで除去しきれなかった錆の中や、コンクリートの躯体に存在する有害な塩化物イオンに対して、...
アウトプレート工法研究会
カテゴリ:橋梁補修補強工
炭素繊維の高強度な材料を活用し、引き抜き成形された炭素繊維プレートを直接緊張することにより各部材にプレストレスを導入し、コンクリート・鋼構造物を補強する工法。アウトプレートは、鋼製定着体に所定...
株式会社サーフェステクノロジー
カテゴリ:橋梁補修補強工
オートチッパー工法は、高架道路のジョイント部において、ウォータージェットによる後打ちコンクリートのはつりを低騒音・低振動で行う技術。 施工機械「オートチッパー」による全自動での施工となるため、...
更新日:2025年5月1日 集権期間:2025年3月1日~2025年4月30日 ※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
「土木工事」の主要メーカー・取り扱い企業
「土木工事」の積算資料公表価格のカテゴリ
関連キーワード