検索結果一覧

橋梁土木2025|電子カタログ

1件中 1-1件を表示

コンクリート表面処理材――表面含浸材――|浸透性コンクリート表面防水・劣化防止材 グランシール(RB)type|株式会社インフラテックラボ

グランシール(RB)type

株式会社インフラテックラボ

  • NETIS

カテゴリ: 補強・補修材

「グランシール(RB)type」はコンクリート構造物の中性化・塩害・凍害などに対する劣化防止材である。 グランシールが多孔質機材のコンクリートやモルタルの細孔部を緻密化にし、外部からの劣化...

    1

    コンクリート表面処理材 -表面含浸材-とは

    <資材の概要>
     「鋼道路橋防食便覧」((公社)日本道路協会)に対応した仕様の塗装材。コンクリート製の高欄、地覆部、橋台、橋脚などの塩害劣化防止を目的とする。塗装することによりコンクリート表面が外気と遮断されるため、コンクリートの中性化やアルカリ骨材反応の抑制効果を得る。

    <資材の種類・規格>
    1.CC-A塗装系
    ひび割れ頻度が極めて少ないと考えられるコンクリート部材(PC桁など)に適用。塗膜の耐久性及び遮塩性に優れるエポキシ樹脂中塗塗料、耐久性及び耐候性に優れるふっ素樹脂上塗塗料を用いる。
    2.CC-B塗装系
    コンクリート部材に多少のひび割れを生じるおそれのある場合(橋台、橋脚部などのRC部材)に適用。ひび割れに追従するように柔軟形エポキシ樹脂中塗塗料、柔軟形ふっ素樹脂上塗塗料を用いる。
    3.前処理材
    CC-A、CC-B塗装系に共通してエポキシ樹脂プライマー、エポキシ樹脂パテを用いる。

    TOP